最近の記事

Xreal Air+ Xreal Beam+Raspberry Pi Pico+DVI Breakout Board

Xreal AirでRaspberry Pi Picoからの出力を見れるかのテスト。 Raspberry PicoからHDMIケーブルで画像を出力するためにDVI Breakout Boardを接続。(https://www.adafruit.com/product/4984) Raspberry Pi PicoにはCircuitPythonをいれて、ここにあるデモのコードを実行しました。(https://learn.adafruit.com/adafruit-picow

    • Xreal Air + Beam + Chromecast with Google TV

      Xreal AirでNetflix観たりGoogle Pixelをキャストするための構成。 (Rokid Stationだとこれがもっとスッキリするのでしょう。) PixelからもキャストできるけどChromecastでやりたいできちゃうから敢えてキャストすることもないかもしれない。 ChromecastからのHDMI出力はLemoreleのドングルを利用しました。ドングルには給電しなくても画面映りました。 Chromecastへの給電はモバイルバッテリーからも大丈夫。 Ch

    Xreal Air+ Xreal Beam+Raspberry Pi Pico+DVI Breakout Board