見出し画像

Xreal Air+ Xreal Beam+Raspberry Pi Pico+DVI Breakout Board

Xreal AirでRaspberry Pi Picoからの出力を見れるかのテスト。

Raspberry PicoからHDMIケーブルで画像を出力するためにDVI Breakout Boardを接続。(https://www.adafruit.com/product/4984)

Raspberry Pi PicoとDVI Breakout boardの接続

Raspberry Pi PicoにはCircuitPythonをいれて、ここにあるデモのコードを実行しました。(https://learn.adafruit.com/adafruit-picowbell-dvi-output/circuitpython)
※コード内のGPIOは結線にあわせて修正

ここまで準備できたらXreal Beam経由でXreal Airに接続。無事表示できました。

これに他のセンサーやカメラをインプットに接続したら面白そうなことができそうな気がしてきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?