見出し画像

選択と集中

私が不動産を買えなかった6年間。
その代わりの収益として、
太陽光発電を買ってみたり、
レンタル収納を始めてみたり。
そして、
レンタルスペースや優良自習室も、
検討をしたりしていた。

しかし、
レンタル収納では1年半かけても黒字化できず、
そのトラウマからそれ以外のスペースビジネスに、
参入する決断が出来ずにいた。

結局レンタル収納は損切で売却し、
スペースビジネスも今後は参入しないと決断できた。
これによって、
賃貸用不動産の購入と貸付という、
本来のビジネス1本に絞ったことになる。
まさに選択と集中を実施したわけだ。

今は北海道や長野県での拡大を目指し、
住居系の不動産を増やすことに注力して、
会社を安定経営させることが目標になる。
金融機関に対してもわかりやすい会社になるように、
実態も財務もスリム化することはプラスになるはず。

事業活動をシンプルにすることで、
管理もラクになるはずだし、
今後のことを考えると今集中して活動しないと、
またいらぬ失敗をするのではないか?
と自分に対する不信感もおおいにある。
今年1年はその後の展開のうえでも、
非常に重要な時期と考えているので、
軸になるビジネスに集中するべきだ。

人間は過去の経験とか失敗から学ぶ。
ここまで足踏みが多かったけど、
そんな経験も飛躍につなげるつもりで、
今年一年は頑張るか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?