2/13 やるせない気持ち

いっぱいいっぱいになって爆発しちゃうことって、どんな人にもありますよね。友達の悩み相談をよくすることもあってすごく感じますし、私も今さっきまでそんな状況でした。悩み相談というか悩みを聞くことがメインなんですけど、多くの子が相談してよかったとか気持ちが軽くなったとかなんでこんなことで悩んでたんだろうとか、最後には笑顔になってくれることが多くて、私自身も彼らの力になれてうれしく思います。こんな感じで今までは友達の話を聞く側に徹することが多かったんですけど、今回は私が話を聞いてもらっちゃいました。やっぱり信頼できる友達っていいですね。というか、話をただ聞いてくれるって、それだけで救いになるんだなって。それも信頼してるからこそ打ち明けられるんですけどね。私の話をせかすこともなく、全部吐き出していいよって言ってくれて、ゆっくりだけど本当に思ってること全部言えました。一つずつ話していく中でだんだん涙が出てきて、最後には一人で号泣しちゃって、自分の中では小さな悩みだと思っていたこともこんなに辛いことだったんだなと初めて気づいて少し驚きました。今までは自分のことは自分がよくわかっていると思っていたんでしたが、わからないこともあるんですね。私は友達は少ない方ですが、一人でもこんな人がいてくれてよかったなと思います。

で、何をそんなに悩んでいたかというと、明確な事件とかではなく、小さな違和感とか不満とか悲しさとかがちょっとづつ積み重なってしまった結果なんですよね。みんなのために自分の時間をたくさんつかっていろんなことを改善しようと奮闘して、大人からの小言とか重圧とか毎日のストレスとも戦って、他にも多くの仕事こなして、、それでも最初はチームが良くなっていくのが嬉しくて全く苦じゃなかったんです。別にありがとうとかねぎらいの言葉もいらなくて、ただ課題解決していくのが楽しくて没頭してたってかんじ。でも、細かいことまで気付いて気になっちゃう性格もあって、ちょっと疲れちゃいました。ふと周りをみてみるとみんながみんなそんなに向上心もってるわけじゃなくて、自分から気づいて率先して動いてくれるわけじゃないから私が全部やったりこれやってってお願いしたり、お願いするのですらしんどくなったり。あれ、なんで私こんなに自己犠牲払ってまで頑張ってるんだろうって、馬鹿らしくなりました。私がやっていることは目立ったことじゃないから、私がどんなに頑張ったていたとしても他のみんなにとっては知ったこっちゃないし、自分をキャラ付けして上手く世渡りしていける人の方が仕事はなんもやらなくても評価されたりする。自分で勝手にやってるだけでしょとかそんなに悩むことじゃないと思われることがほとんどだと思うし、今までは私もそう考えて気持ちを押し殺してきたんですけど、そうじゃなかった。私にとっては大泣きするほど苦しかったんです。人に話して少しは楽になりましたが、私は社会人じゃないので明日は勝手に休もうと思います。

こんな感じで私の最近の爆発(?)したエピソードについて話してみたんですけど、よく考えたらこれ、めちゃくちゃ多くの人が持っている悩みなんじゃないかなって思うんです。私は学生なので責任があるといってもまだ逃げることができる立場だと思うんですが、社会人だとそう簡単にはいかないですよね。職場が嫌なら転職しろって風潮がありますが、なんで頑張っている人が逃げなきゃいけないんでしょうか。気づかない人は本当に気づかないんです。自分がやるべきことにも、誰かがやってくれた仕事や小さな親切にも、自分がどんなに無神経な言動をしているのかも。だからせめて、私はそのような人間にならないようにしようと気を引き締めますし、自分が身を置く環境の仲間、特に上司にそういった「気づき」ができる人がいるかどうかは本当に重要だと思ってます。こればかりは時間をかけて関わらないと見えてこないんですけどね。とても厄介です。

あーーーーーーーーーーー。やるせない。こうして人と関わるのが嫌になっていくんですよねえ。あと、私の経験から言うとこういった「気づき」の出来ない人は人当たりだけはいいので、第一印象とか関わって初期の頃はそんなにわからないと思います。逆に第一印象であまり良い印象を持っていなかった人が実はめちゃくちゃ気づけるいい人だった、みたいなことも良くあります。第一印象なんて人間関係においてほんとにあてにならないということを、最近やっと気づきました。時すでに遅し。人それぞれ持っている悩みは違うと思いますが、適度に逃げながら、自分に合った環境に少しづつ近づいていけるといいですね。では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?