見出し画像

趣味人間万歳!【作曲・演奏編】(12)ヤマハ・ケータイクリエイターズ広場「Kクリ」~1~

着メロの仕事が軌道に乗ってきました。
一番多い時で3社と契約をして仕事をしていました。

しかし淘汰の激しい世界でもありましたので、契約が終了したり、会社がなくなってしまうこともあります。

なので引き続き、着メロ制作者募集情報にアンテナを張っていました。

そしたらなんと!あの「ヤマハ」さんが募集をしていたのです。

ヤマハと言えば説明不要の、日本が誇るオーディオ&楽器メーカー(あとバイクと)のあのヤマハですよ。

これはもうアタックするしかない!ヤマハのことだからハードル高いかも知れないけど、たとえダメでも挑戦しなかったら後々後悔する!

そう思って、募集記事をよく読んでみました。
すると、今までの制作者募集とはちょっと違っていました。

募集していたのは、ヤマハ提供のサイト「ケータイクリエイターズ広場」(Kクリ)というところでした。

「Kクリ」は、言わばショッピングモールのような存在で(アマゾンとか楽天とかみたいな)、製作者はKクリの中に自分の「ショップ」を持つことになり、テーマを設けて自分で選曲をし、データ作成をします。
また、オリジナル曲の提供も可能で、これまでのような楽曲を指定されるようなスタイルでは無かったのです。

面白いじゃないの!!!

というわけで応募するにあたり、まずは企画から始めなければなりません。
しかし全く苦にはなりませんでした。むしろ、楽しい(笑)

やりたい事が色々あった中から「プロレス入場テーマ曲」をテーマに選びました。

我ながらかなりマニアックな選択で(笑)おそらく競合は居ないであろう、という読みです。

いざ応募。するとオーディションの案内が来ました。
東京と大阪で開催とのことでしたが、大阪の日程がのっぴきならない都合で参加出来なくなってしまいました。すると残るは東京。

行きますとも!!(笑)

丁度東京に行ってみたかったところなので、旅行がてら行くことにしました。

目指すは港区泉岳寺・ヤマハ本社。
「万が一にも遅れちゃいけない」と思って行ったら、1時間も早く着いてしましました。

さて時間を潰さねば、と思い調べると、「泉岳寺」というお寺がすぐ近くにあるということで、観に行きました。

ここは赤穂四十七士が眠るお寺ということで、お墓を見て回りました。
TVドラマの世界と思っていた赤穂浪士が目の前にいるということに少し感動していました。

さあ、いざヤマハ。討ち入りである(笑)

うわぁ、ここがヤマハかぁ~。と雰囲気に飲まれそうになりながら会場へ。

相手はヤマハだ。ダメでもともと。ここまで来たらハラをくくって、今の状況を楽しもう。
そう思って、「プロレス着メロ」のプレゼンをしました。

一通り話しが終わり、また面接官の皆さんも雑談を交えてリラックスさせて下さり、いい雰囲気で面接が終わりました。

「それじゃ、今後のことなんですけど・・・」

あ、あれ?なんか打ち合わせのハナシに入ってる?審査は?
ワタシ、採用なの?!?!

どうやら、この時点で採用決定でした。
そうわかった瞬間から、急に緊張してきました(笑)

かくして「Kクリ」での活動がスタートすることになりました。

ヤマハ本社を出て、興奮と感動で見上げた泉岳寺の空は今でも覚えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?