見出し画像

同志社サークル完全攻略本①テニスサークル編

こんにちは!ごんぎつねです!

皆さんは、サークル選びに困ったことはありませんか?同志社は生徒数の多い大学なので、サークルも数多く存在します。

まず、同志社にはサッカー部や野球部などの公認団体、多くのサークルが所属する登録団体、この他に、同志社の正式な登録をしていないサークルがあります。公認団体や登録団体は同志社の認可を受けているため、組織構造や運営などはしっかりしていることが多いです。

登録をしていない団体は、新しいサークルや小規模のサークルが多く自由度が高い反面、大学を介していないため危ないサークルの可能性もあります。

公認団体、登録団体の一覧は「D-live」を参考にしてください。


今回はテニスサークルについて紹介したいと思います。テニスサークルはたくさん存在するので、自分の雰囲気に合ったサークルを探してください!

硬式テニス同好会

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:週6

所属人数:80

その他:公認団体、DTL加盟、入会費6,000円、年会費18,000円(2020年度)

硬式テニス同好会は硬式テニスで唯一の公認団体です。なので、運営はしっかりしており、真面目にテニスをすることができます。インターハイ出場者なども在籍しており、非常にレベルの高いサークルです。

活動はほぼ毎日行われているのですが、週1の参加が義務付けられているので注意してください。

witty

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:週2,3

所属人数:187 男女比率(1:1) (2020年)

区分:登録団体、DTL加盟、入会費5,000円、年会費8,000円(2020年度)

wittyはスキーアンドテニスサークルとして活動しており、夏はテニスやイベント、冬はスキーも楽しめます。

また、同志社の登録団体であり、DTLにも参加しています。イベントなどを楽しみたい方におすすめのサークルです!

https://twitter.com/witty2020imade?s=20

Green

活動場所:芝ヶ原ガーデンテニスクラブ(今出川付近での活動なし)

練習頻度:週5,6 (自由参加)

所属人数:90 男女比(1:1)

その他:登録団体、DTL加盟、入会費20,000円、年会費10,000円(2020年度)

Greenは、テニスの活動が多いことに加えて、イベントも多いことが特徴です。毎週5回久津川でテニスをする「コール」と呼ばれる活動を通じて上回生との交流を図ることができます。

Greenはテニスも強くイベントも充実しているため、「大学生」という感じのサークルです!

https://twitter.com/GREEN__2020?s=20

COSMOS

活動場所:今出川

練習頻度:月2,3

所属人数:90 男女比(4:6)

その他:登録団体、DTL加盟、入会費9,000円、春会費6,000円(2020年度)

COSMOSは今出川校地で活動しているテニスサークルでDTLに加盟しています。横のつながりだけでなく、同じ学部の先輩などの縦のつながりを持つことができます。

イベント多めなので初心者でも入りやすく、イベントを楽しみたい!という方におすすめです!

https://twitter.com/cosmos20202?s=20

NOVICE

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:今出川週1、京田辺週3

所属人数:40 男女比(1:1)今出川:京田辺(4:6)

区分:登録団体、DTL加盟、入会費13,000円、年会費20,000円(2020年度)

NOVICEはテニスサークルとしては比較的小規模のサークルです。人数が少ない分親密な関係を築きやすいと思います。

また、京田辺の比率が多く、他学部との交流も図ることができます。今出川と京田辺両方で活動しているサークルは少ないので、他サークルとは違った雰囲気を味わえます。

https://twitter.com/2020_novice?s=20

étranger

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:週3

所属人数:約50

その他:登録団体、DTL加盟、入会費5,000円、年会費16,000円(2020年度)

étrangerは週に3〜4回、今出川と京田辺周辺にて行っています!初心者、経験者関係なく楽しくテニスをしています。また、テニス以外のイベントも多数行っています!

albatross

活動場所:京田辺

練習頻度:週2

所属人数:70

その他:登録団体、DTL加盟、入会費10,000円、年会費10,000円(2020年度)

albatrossはDTL加盟のテニスサークルです。テニスの練習は大学内にあるコートで行うので移動が楽です!テニス以外にも楽しいイベントを沢山行っています!初心者ばかりなので、テニスしたことがない人でも入りやすいです。


https://twitter.com/albatross_2020?s=20

Regina

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:今出川週3、京田辺週1

所属人数:54 男女比(6:4)

その他:登録団体、DTL加盟、入会費10,000円、年会費5,000円(2020年度)

Reginaはテニスとイベント両方楽しめます。テニスは週3あり、イベントも月1程度あります。テニスが強いサークルで、サークル対抗の試合で男女ともに3位の成績を残すなどテニスもしっかりできるサークルです。

https://twitter.com/Regina2020_?s=20

CHECKMATE

活動場所:京都御所(今出川) 

練習頻度:テニス週5(自由参加)、イベント月1,2

所属人数:71 男女比(4:6)1学年20人程度

その他:登録団体、DTL加盟、入会費5,000円、年会費12,000円(2020年度)

CHECKMATEは主に今出川で活動しており、サークル内にも京田辺の人はほぼいない状況です。

初心者と経験者の比率は9:1ほどで、テニスはできないけれどイベントを楽しみたい人に向いているサークルです。飲み会は飲まなくても大丈夫とのことですが、宅飲みなど飲み会自体は多めな印象です。

兼サーは禁止となっているので注意してください!



ダブルフォルト

活動場所:京田辺

練習頻度:週5(自由参加)

所属人数:50 男女比(2:1)

その他:登録団体、DTL加盟、入会費3,000円、年会費15,000円(2020年度)

ダブルフォルトはテニスのレベルが高いサークルです。昨年のサークル対抗戦では、男子ベスト4、女子優勝となっており、高いレベルでテニスをしたい人におすすめです!

https://twitter.com/dftc2020?s=20

D.U.C.K.

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:週2,3

所属人数:25

その他:登録団体、

D.U.C.K.は少人数のサークルでアットホームな雰囲気が特徴のサークルです。週に2,3回程度今出川では京都御所テニスコート、京田辺では大学で練習を行っており、他にも合宿やスノボなどを行っています。

https://twitter.com/duck_doshisha?s=20

IMPERIAL

活動場所:京田辺

練習頻度:毎日(自由参加)

所属人数:約70

その他:登録団体、DTL加盟、入会費10,000円、年会費10,000円(2020年度)

IMPERIALは初心者が半数を占めるものの、全国出場者 、インハイ出場者が在籍しており、夏の団体戦 男子3連覇・女子ベスト4の成績を残すなどテニスの強いサークルです。

イベント等も充実しており、テニスとイベントどちらも楽しめるサークルとなっています。

https://twitter.com/imp2020dtl?s=20

FLYSPECK

活動場所:今出川、京田辺

練習頻度:今出川週2、京田辺週5

所属人数:76 男女比(1:1)

その他:登録団体、DTL加盟、入会費5,000円(2020年度)

練習をする人とそれほど練習に出ない人もおり、未経験者でも入りやすいサークルとなっています。

https://twitter.com/2019Flyspeck?s=20



Fallen Angel

活動場所:今出川

練習頻度:週1-4

所属人数:15

その他:登録団体、DTL加盟、入会費10,000、年会費10,000(2020年度)

https://twitter.com/2020_fallen?s=20

シルクロード

活動場所:京田辺

練習頻度:不明

所属人数:少人数

その他:登録団体

https://twitter.com/silkroadTC2020?s=20

岡崎ソフトテニス愛好会

活動場所:今出川

練習頻度:週1,2

所属人数:31 男女比(6:4)

その他:登録団体、

岡崎ソフトテニス愛好会は50年以上の歴史を持つサークルで、同志社で唯一今出川校地で活動しているソフトテニスの登録団体です。

そこまでチャラくない、テニスをしたい人におすすめです!

https://twitter.com/okateni_koho?s=20

軟式テニス同好会

活動場所:京田辺

練習頻度:毎日(自由参加)

所属人数:34 男女比(7:3)

その他:公認団体、入会費10,000円、年会費20,000円(2020年度)

軟式テニス同好会はソフトテニスができる唯一の公認団体となっています。今出川校地からシャトルバスで通う人もおり、同女生もいます。

関関同立で交流戦があったり、基本毎日練習があるなどテニスをがっつりしたい人におすすめです!

https://twitter.com/dokokai2020?s=20

白樺バニーズ

活動場所:京田辺

練習頻度:週2,3

所属人数:27 男女比(1:1)

その他:登録団体、入会金なし、年会費6,000円(2020年度)

少人数のサークルで緩い雰囲気が特徴のサークルです。イベントなどもあり、テニスと遊びの両立を図りたい人におすすめです。

https://twitter.com/bunnies2020?s=20


まとめ

テニスサークルは多いため、どのサークルも似たような側面が出てしまいます。

なので実際に新歓などでサークルの雰囲気が合うか積極的に確かめてください!

最後にまとめますと

しっかりテニスをしたい人は

・硬式テニス同好会

・Green

・ダブルフォルト

・Regina

・IMPERIAL

緩くテニスをしたい人は

・CHECKMATE

・NOVICE

・witty

・FLYSPECK

・albatross

遊びメインの人は

・COSMOS

・étranger

・cream

をお薦めします!

この記事ではサークルごとのまとめを書きましたが、ぜひ新歓に行って雰囲気を確かめてください。

長くなりましたが見ていただきありがとうございました!

他の分野のサークルについても順次投稿していこうと思います。

もしこの記事が役に立ったと思ったら下にある「スキ」を押してください!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?