マガジンのカバー画像

HAWKS好き集まれー!!

72
プロ野球、HAWKS関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ソフトバンク

ゴリゴリ度胸の強心臓~HAWKS応援事業部⑱~

本日は久しぶりに更新します~!! HAWKS応援事業ー!!! シーズンもはじまり、我がホークスは開幕4連勝~と 調子に乗っていたら、そこから5連敗、、、 そこから少し盛り返し、 現在2連勝~とふらふらしとります。。。笑 そんな今シーズン、 早くも頭角を現してきた若鷹をご紹介します。 本日紹介する選手は、津森宥紀(つもり・ゆうき)投手です。 津森選手は、和歌山県和歌山市出身。 2019年度ドラフト会議で、ドラフト3位で入団。 23歳の若鷹。 プロ1年目の2020年6月

0326開幕戦☆~HAWKS応援事業部※特別編~

今朝は早朝の東京に向かう新幹線の中から、 お送りしております。 本日は東京での日帰り仕事です。 何気に東京日帰りは初なのでワクワクしています。 そんなことより! ついに開幕しましたね! 2021年プロ野球! 我がホークスは千葉ロッテマリーンズを 本拠地PayPayドームに迎えての1戦でした。 開幕投手は、ロッテは二木投手。 二木投手には2年間勝ててない! ということで苦戦が予想されておりました。 そして、我がホークスの開幕投手は石川投手 昨年最多勝と最優秀賞率を

大型俊足のクセつよフォーム~HAWKS応援事業部⑭~

本日もいきましょう!!! HAWKS応援事業部~!!! 少しずつ、 コアなファンが増えてきていると実感しています。笑 そして!! いよいよプロ野球はオープン戦がはじまりましたね。 ここで紹介した選手が活躍するシーンもちらほら。 本日も期待の若鷹を紹介します! 本日紹介する選手は、三森大貴(みもり・まさき)選手です。 青森山田高校から、2016年のドラフト4位で福岡ソフトバンクに入団。 俊足と高いベースランニング技術に加えて、積極的な引っ張りにも出られるシュアかつ力強い

【野球好きですか?】ソフトバンクホークス5番松田宣浩選手。こちらは、巨人との日本シリーズの時の試合前の練習。まだシーンとしたドームに数名の選手が練習している音が響き渡っていました。

ホークスの「矛」と「盾」は、どっちが強い?シート打撃で千賀投手と柳田選手が「対決」。その結果は?野球の話

今や、プロ野球で福岡ソフトバンクホークスは無敵と言って良い。過去7年で6回も日本一になっているチーム。では、投打の主力が戦ったら、どっちが強いのだろう? 中国の古典に出てくる「矛盾」。「どんな盾も突き通す矛」と「どんな矛も防ぐ盾」。では、それは、どちらが強いのか? これをホークスに当てはめてみたら? 打者の筆頭として。柳田悠岐選手(32)。昨年はシーズン146本の最多安打のタイトルを獲得した。2015、2018年には首位打者にも輝いている。 一方、投手では千賀滉大投手

HAWKS応援事業部への道~番外編~

2日続けて参りますよー! HAWKS応援事業部~!!! 今回は少し趣向を変えてお送りします。 今まで全⑬回やってきました、 このHAWKS応援事業部。 これまで様々な選手を紹介してきました。 そこで、みなさまに まとめクイズです。 これまでの①~⑬回のタイトルを羅列してみたので、 それは“どの選手の紹介か”を当ててみてください。 もし不正解だったら、 しっかり復習しておいてくださいね! (※テストにでますよ) さぁ、 それでは参ります! ■小柄な大巨人~HAWK

期待の若鷹スラッガー~HAWKS応援事業部⑫~

本日は、週に1度はやらないと気が済まない!!!! ということで、 HAWKS応援事業部のお時間です。 (※好きな方はぜひ!スキ評価をお願いします。切実) 早いもので12何回目になりました。 めざせHAWKS支配下選手全員紹介ー♪ というわけで、 今回もいきます! 今回紹介する選手は、砂川リチャード選手です。 知る人ぞ知る!の選手です。 HAWKSファン以外はほとんど知らないかな?と思うこの選手! 今年ブレーク間違いなし!!の選手です。 (※絶対覚えておいてください

2021福岡ソフトバンクホークス開幕予想オーダー(2月10日時点)

#球春到来 非常に強いチームですけど柳田とグラシアルくらいしか迫力がないですし、野手の高齢化により若手の強化が必要です。投手陣は盤石ですね。 個人的に杉山に期待してます。 早速開幕予想スタメンいきます。 1番周東 ニ2番今宮 遊3番柳田 中4番グラシアル 左5番栗原 三6番デスパイネ DH7番中村 右8番リチャード 一9番甲斐 捕 松田はよっぽど状態よくないとスタメンで使わないと思います。去年悪すぎましたし世代交代の時期かもしれません。代わりには栗原かリチャードです

福岡ソフトバンクホークスは「カネ」があるから勝てたのか。

今年のプロ野球は、試合数や応援方法など、コロナ禍の影響を受けた。 そんな中、セ・パ合わせて12球団の頂点に立ったのは福岡ソフトバンクホークス。セ・リーグ王者のジャイアンツを全く寄せ付けず、4年連続日本一に輝いたホークスの強さは圧巻だったと言える。 今シーズンの開幕前に、一部のプロ野球ファンの間で話題になった本がある。スポーツライターの喜瀬雅則さんが書いた『ホークス3軍はなぜ成功したのか?〜才能を見抜き、開花させる育成力〜』だ。 * 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思