a’ mari de ma’ bon
Bonjour、tout le monde(みなさんこんにちは)
今日はフランス語の勉強をしたいと思います
タイトルの文章には2つの意味があります
1つは 「良い夫に」みたいな感じで
もう1つは少し詳しく説明したいと思います
<材料>
絹ごし豆腐 長ねぎ 焼売 つくね 残ってたキムチ 冷やしトマトの残り
甜麵醬 味噌汁のハンパ 小袋のなんか分からないタレ
酒 味醂 砂糖 醬油、味の素 生姜 ゴマ油
そばつゆ(3日前にお昼で食べたけど中途半端に残ってた物)
ペットボトルに少ししか入ってない緑茶 片栗粉
<作り方>
1)鍋にゴマ油をひき*アッシェ*した生姜を入れ香りが出るまで炒めます
2)*コンカッセ*した長ねぎ、焼売、つくね、キムチ、トマトを1の鍋に入れ軽く*ソテー*ます
3)味噌汁のハンパ、小袋のなんか分からないタレ、半端なそばつゆ、少しだけの緑茶を加えますが足らない時は水を足して沸騰させます
4)甜麵醬、酒、味醂、醬油、砂糖、味の素(中華だし)などで味を調えます
5)豆腐を2cm位に*デ*したら、別鍋で*セル*を入れ*ブランシェ*してざるにあけます
6)4の鍋に5の豆腐を加え*ラグ*る
7)最後に片栗粉で*リエ*して完成です
もう1つの意味はタイトルの
a' mari de ma' bon
ア マリ デ マ ボン
あまり で まぁ ぼぅ
「余りで麻婆」 でした
補足
アッシェ=みじん切り
コンカッセ=5mmの角切り
ソテー=炒める
デ=1cmの角切り
セル=塩
ブランシェ=霜降り
ラグー=煮込む
リエ=煮汁にとろみをつける
みなさんが思ってた「冷蔵庫整理」は惜しくもハズレです
La' encore, (ではまた)
Merci beaucoup(ありがとうございました。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?