靄が晴れたような理念合宿・急ぎのメモ

全国組織で「中小企業家同友会」という集まりがある。中小企業の経営者が学びの場として集まっている自主組織です。ただの集まりではなくて、経営のために着実にひとつひとつ学びを深めている点が素敵な組織だなぁと感じています。
私は地元、山梨県中小企業家同友会に所属させて頂いています。

さて、その大きな学びの場の一つである「経営理念を考える理念合宿」に参加してきました。私の個人事務所、なんだか「のらりくらり」していて、理念を考えるにはまだ早いかなぁって思っていたのです。そんな中、経営者仲間の小池さんと綾子ちゃんに「迷っている時こそ理念を考えた方がいい」と背中を押していただき、今回参加することになりました。

結果。
迷っているだからこそ、理念合宿に参加をしてよかったです。

自分の経営理念の移り変わりがおかしくて、メモをしておきたくてここに残しておきます。

八ヶ岳を基軸に
地球と共に生きていることを実感し
宇宙から愛される活動をする

事前勉強会での経営理念(第一弾)

これじゃ、なんの会社かも分からないし、何を仕事にしているか分からないよね(苦笑)。

八ヶ岳を基軸に、弊社に関わる全ての関係者が、
笑い声と、話題と、利益を生む
企てを創出する企画会社

次の段階で出した経営理念(第二弾)

これを発表したら、みなさんから「利益を目的にしてはいけない」と指摘を受けました。でも私のこの10年の目標は利益を生むこと。理念合宿では、私の利益への疑問と私の理念との問答の繰り返しでした。

五味五感プラニングは地球をフィールドに
自己の魂が満たされる
多様な出会いと体験を提供します。

合宿期間中の経営理念(第三弾)

魂が震えること、とか、魂が成長すること、とか
喜びとか愛とか、そういうことを伝えたかったのです。
私のオリジン、価値観や人生観を見直すことが必要なんだと感じました。経営理念なので、会社のことだし、自分の人生観や価値観などは少し横に置いておいて、利益を生む事業にフォーカスするのではと思ったのですが、違いました。

さて、最終的に作った私の経営理念です!

五味五感プラニングは 八ヶ岳の麓から
多彩な 出会いと体験を提供し
地球が大好きな人を増やします。

経営理念/五味五感プラニング代表 五味愛美





靄が晴れました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?