見出し画像

1泊2日 水戸旅行〜偕楽園•大洗水族館〜


お久しぶりです

2月17•18日に薬剤師国家試験が終わりやっと自由な時間ができました

結果が出るまでの間にどこか旅行に行こうと話をしてたのですが次週の天気予報はなんと雨続き‥

晴れの日を狙い近場で行ける旅行先を協議した結果、水戸へ行くことになりました。
一番の目的は、日本三名園の一つである偕楽園を訪れること。
(兼六園と後楽園は訪れていたので三名園を制覇するため)

今回は電車ではなく、車で向かったのでその時の様子を書いていこうと思います。

1日目

出発は、朝9時半

旅のお供レモンティー

朝ごはんは、セブンイレブンで買ったホットスナックを食べて早速出発進行!

2時間ほど、車を走らせたら友部SAに到着しました

納豆ドッグ店
納豆ドッグ
マスタードではなく辛子なのでかけすぎ注意
ゆずの産地である御前山は奥多摩


納豆ドッグめちゃめちゃ美味しかったです!
ネバネバ感が少なくて食べやすくそれでいてちゃんと納豆の美味しさとウインナーの美味しさがマッチしていました。
強いて言うなら、マスタードだと思ってかけすぎた辛子が上唇に当たって痛かった

みんなは気をつけてね

小休憩を挟みつつもSAを出発して大体1時間くらい


旅の目的地である日本三名園の一つ偕楽園に到着しました。

駐車場は無料と聞いていたのですが、ちょうど梅祭りの時期だったようで駐車場は500円。

500円かかってしまいましたが、それよりもちょうど見頃の時期にこれたことにテンション爆上がり↗️

チケット(300円)を購入して中へ入ると
茨城県猿島地方のブランド茶であるさしま茶と梅昆布茶の試飲が!

東門入口の売店

両方いただいたのですが
梅昆布茶は、お茶漬けにしたらとても美味しそうな味でした

さしま茶は正直味音痴なので普通のお茶との違いはわからず。美味しいことには美味しい

祭りにちなんで出店もちらほら



人と同じ。支え合って生きている


水面に映る梅の木(彼絶賛の1枚)


好文亭2階から見た景色

偕楽園本園内に位置する、武士の風格漂う素朴で清雅な「好文亭」は、二層三階の好文亭本体と、その北につながる平屋建の奥御殿から成り、一般に全体を総称して好文亭と呼んでいます。偕楽園を創設した徳川斉昭公は、ここに文人墨客や家臣・領民を招き、養老の会や詩歌の会を催しました。
入場料:200円

水戸観光コンペンション協会HPより引用


2時間ほどかけて園内を1周したら最期に売店コーナーでアイスと梅ジュース、チョコバナナを購入

梅果肉入りの甘酸っぱい梅アイス


仲間(?)を発見


お昼ご飯を求めて車で大洗方面へ

関東(特に北)中心に展開する家族レストラン「ばんどう太郎」


命名:懐かしのメロンソーダとコーラ
ネギ塩かつ重ランチ(税込1419円)
坂東味噌煮込みうどんランチ(税込1375円)

めちゃくちゃ満腹…!
これ、結構1人で食べるには多くない?ってくらいには量があります

なんとかゆっくり食べ切ってここで、次に向かう予定の大洗水族館のチケットをアソビューにて購入しておきます。我々は、準備が良いんで☺️(フラグ)

ここからは車で10分くらい

天気やばめ


15時半ごろ、大洗水族館へ到着します

16時最終入場の17時営業終了であるため、少し短めですが1時間半くらいは館内を回れそうです

我々は、準備が良いんで☺️(2回目)

駐車場を探していると、入口に警備員さんがいて、駐車場の入口を封鎖していました。
満車なのかな?



よく考えると標識には、「←大型バス↑一般」の文字

一般は奥なので入れなかったのか〜(安心安心)

Googleストリートビューによる記憶の思い出し

先に進むと、一般車の駐車場の入口と思われる分岐を発見!!

しかし‥あれ? またもや入口が塞がっているではないか???

入れない???
いや、、でもチケットも買ったし(フラグ1)、時間も確認したし(フラグ2)

すると彼が「奥にも駐車場があるみたい」と一言

先に進むと、入口が空いている駐車場を発見できました


よかった〜


水族館からは遠いけど、行けないに越したことはないでしょう(let's go!)
冷たい海風なんて関係ない!だって魚が待っているもの!歩いてやりましょう!

イルカと出会いの鐘(もちろん鳴らした)

悪天候ですが綺麗なイルカたち!
イルカたちの出会いにより水族館への期待が高まります


意気揚々と、入場口へ向かうと‥


看板には「本日の入場は終了しました」の文字が

ざわざわ

え!?
入場は16時までなはず…

急いでスマホを取り出して大洗水族館のホームページへ

なんと、入場できるのは15時まで(現時刻15時半)
土日の開演時間(入場は16時まで)と見間違えていました

ペンギンさん…会えない…!?

思えば、駐車場の入口にも時間が書いてあったような‥‥


あっ、ちゃんと書いてあるね。

しっかりと我々のミスです。準備の良さとは何でしょう

ヤケクソ

でもまあ、間違えてしまったものは仕方なし!

ネットで予約したチケットは、日付指定なしのチケットだったので、大洗水族館へは明日行くことにして車で5分くらいの場所にあるめんたいパークへ(切り替えの良さ◎

ちらっと明太子が覗く

今日はペンギンじゃなくて明太子で我慢してあげます
(明太子好きさんごめんなさい🙇)

めんたいパークは、全国に6か所ある明太子のテーマパークです
入場は無料で、工場見学や出来立ての明太子が食べたり買えたりできます。

非売品の明太ポテトチップスや明太フランスラスクをゲットできるUFOキャッチャーがありました。アームレベルマックスなのでクレーンゲームが苦手な私でも簡単にとることができます!(本当におすすめ)
1回100円でほぼ1つは確実に取ることができるので訪れた際には是非試して見て下さい

めんたいパーク限定品!


冷蔵の明太子を今日買うのは気が引けて流石に明太子は買えず…

時間もいい頃なので、近くのイオンでご飯を調達してホテルに向かうことにします。

実は太鼓の達人カップルの我々、ゲーセンに引き寄せれて行きます(ドナドナ〜)


閑散としたイオンタウン水戸南

田舎あるある
全店舗でかい割に人が全然いない

都会にずっと住んでいるとこの人のいなさに逆にテンション上がります!

食料調達し、19:00頃ホテルに到着

この広さで1泊4000円は熱い(1人2000円)


夜ごはんは先ほどイオンで購入したお弁当やお惣菜たち

ご飯を食べたらswitchでゲームして就寝!
明日、大洗水族館でペンギンたちと会うために体力を温存しておかなければ🔥

待ってろ!ペンギン!!


2日目

出発は朝11時ごろ
もっと早く出たかったのですが、外が寒すぎてのんびりしていたらこんな時間に‥!

ホテルにて、昨日購入した朝食用のパンを食べたら早速出発です

50分程移動したら大洗水族館に到着
あいにくの雨ですが、水族館は室内なので問題ナッシング!

海が荒れております


実は彼氏と付き合って4人も経つのに水族館に2人で来たのは初なのです
(因みに動物園も遊園地も一緒に行ったことない)

付き合って4年も経つのに…why?

私のささやき

それでは初水族館、let's go!

館内マップ 出典:大洗水族館公式HPより

まずはAのエリア(出会いの海ゾーン)

入り口のカニを横目に地下に行きます
少し長いスロープを降りた先には…

美味しそうなイワシの大群
こちらに来てくれるカメさん

美味しそう🤤  じゃなくて
青い海に泳ぐイワシの大群やカメさん🐢などがいる巨大水槽が見れます

夢中になって10分くらいは同じところにいたと思います
(その先にもっと見やすい場所があったのですがねw )

たまたまIWASHI LIFE(ショー)の開催時間だったので見ていきました(ラッキー✌️)

IWASHI LIFEでは、音楽に合わせてイワシたちがあちこちに動き回ります。
弱い魚と書く鰯(イワシ)が生存競争に打ち勝つための手段である大群移動。躍動感がとにかくすごかったです


【IWASHI LIFE】
2023年5月にバージョンアップ!茨城の海を力強く躍動する約20,000匹のイワシたちの群れが主役。オーロラのような繊細で多彩な光の演出とBGMに合わせて群れ動く大迫力のパフォーマンスで、”生命の新世海”を体感してください。

スケジュール:①10:00〜②12:00〜③14:00〜

大洗水族館HP引用

ショーの余韻に浸っていると館内放送が聞こえてきました

ピンポンパンポーン
📣「イルカ•アシカオーシャンライブが12:30より開催します」

みたい!行きたい!!参加したい!!!🔥

時計を見ると開催時間は約15分後

というわけで、席を確保するべく急いでH驚きの海ゾーンへ!!

A出会いの海ゾーン→H驚きの海ゾーン
前から6列目までは水がかかるかも

いい感じの場所ゲット!
アシカのプリンちゃんとナッツくん、イルカ達、そして飼育員さん達
とても楽しい時間をありがとう!!

【イルカ•アシカオーシャンライブ】
イルカたちのダイナミックな「ハイジャンプ」や直径1mの特大ビーチボールを客席に向かって尾びれでキックする「ビーチボールキック」、カリフォルニアアシカの愛嬌たっぷりなパフォーマンスを披露。前方の席は水しぶきもかかることも…!臨場感たっぷりのエネルギッシュなライブをお楽しみください。
開催時間:①10:30②12:30③14:30

大洗水族館HPより引用

ショーが終わったので移動します
ペンギンが大好きな私は彼にペンギンの場所へ連れてくよう指示します
🙂ペンギン   アイタイ   ツレテケ

H驚きの海ゾーン→Dシャークダディズルームダディズルーム

ペンギン発見!!
まーじで外寒いのに平気で外にいるこやつらは一体!?

降りようか迷っているペンギン(可愛い)
ぽってりお腹を見せつけるペンギン(可愛い)

可愛い 尊い 触りたい(語彙力)

もうとにかく可愛くてかわいい意外の言葉が出せません

しかし大洗水族館は、ペンギン達が外にいるので雨の中長時間外にいることが難しく…早々に中へ(傘も待っていなかった)

🥹<また会いにくるからね

ペンギンたちとお別れをしたらちょうど小腹も空いていたので、リラックスカフェ マーメイドへ

リラックスカフェ マーメイド(味)
イワシドッグ      500円(⚪︎)
やみつきフライドポテト 380円(◎)
Wシャークセット    500円(△)
オーシャンソーダ    300円(◎)

サメは、好みが分かれそうですが私はあんまり好みじゃありませんでした😢


昼食を食べ終えて、ショートカットしたところまで戻ります。

Dシャークダディズルーム→C悠久の海ゾーン

エリアCはサメとマンボウのエリア
マンボウは壁にぶつかって死なないように、壁近くには網が張ってありました。

マンボウの死因は諸説ありますが、ポックリ死ぬことで有名ですね

彼のささやき


サメの水槽を掃除している飼育員さん
よく見ると、下の部分には檻がありません…
危なくないか???

どうやって浮上するか見たくて10分くらい待っていたが、ずっと掃除していた😭

私のささやき
命懸けでサメ水槽を掃除する飼育員さん


次は

C悠久の海ゾーン→Fつながる水辺ゾーン→Eなごみの海ゾーン


🐟もぐもぐたいむ🥣

「エトピリカ」と「アザラシ」と「カワウソ」のもぐもぐタイムを見守ります

もぐもぐタイム
・オットセイ 11:50
・エトピリカ 12:00/14:30
・アザラシ 12:15/14:45
・カワウソ 12:30/15:00
・アシカ 12:10

大洗水族館HPより

みんな、鯵や鰯、鯖などのお魚を可愛くもぐもぐしています

アザラシ

わたしもお兄さんにご飯を与えられたい!!(そっち?)

わたしももぐもぐしているだけで人気者になりたい
ヒト科ヒト属として1人どうですか大洗水族館さん

Eなごみの海ゾーン→展望ホール→エントランス

展望台(7F)にも行って見ましたが、悪天のため外へ繋がる通路は塞がれていました。

解せぬ


と言うわけで館内を全て回り終わり、彼がどうしてもやりたいと言ったぬいぐるみのクジをやることに(1回1000円)

カワウソかイルカのぬいぐるみが貰える私も彼もカワウソを選びました。


米俵(私)命名;ほうじ茶


彼命名:アイス

彼とのお揃いがまたひとつ増えました^^


お土産コーナーにてお土産のお菓子を購入したら最後にフードコートにて一息


ほうじ茶アイス


水族館らしくてかわいいアイス🍦
ほうじ茶も濃厚で香り高く美味しかったです。

表の自動販売機で飲み物を購入したらそろそろ帰路へ着きます

温かいほうじ茶を購入


最後の夜ご飯は帰りに見つけたラーメン山岡家にて

味噌ラーメン(830円)
醤油ネギラーメン(830円)
餃子(350円)
ライス(180円)

彼は味噌ラーメン、私は醤油ラーメンを食べました
紅生姜トッピングが30円でトッピングできるんですがこれがまあ合う。
豚骨+紅生姜はよく聞きますが醤油や味噌でも美味しかったです

ああ、書いてるだけでもお腹が…🤤

それにしても、二日間で食べすぎちゃったので帰ったらダイエットしないと🥹

これにておしまい
最後まで読んでくださってありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?