Vol.4)Focus on 桜美林大学 フライト・オペレーションコース

こんにちは、ごま鯖です。ご無沙汰しております。
花粉の季節到来で毎年恒例の鼻をぐずぐず言わせております(笑)。

さて、私立大学の第2回目は桜美林大学を見ていきましょう。
桜美林大学も東海大学に続き、パイロット養成学科が設立されました。
今回は、歴史ある桜美林大学の航空・マネジメント学群、フライトオペレーションコースに迫ります。

0 募集人員
1 出願書類
2 入学試験
3 訓練方式(カリキュラム)
4 取得できるライセンス
5 就職先
6 ごま鯖の所見
7 まとめ

0 募集人員(2023年度)
総合型選抜(専願/併願) 15名
指定校制学校推薦型選抜(専願) 5名
一般選抜 10名
大学入学共通テスト利用選抜 10人

1 出願書類(2023年度)
次のすべての条件を満たす者。
(1)2022年5月6日以降に本学の指定医療機関において航空身体検査を受診し、「第1種相当」に適合と診断された証明書の写し(コピー)を出願書類として提出できる者。

(2)オルソケラトロジー(レーシック、PRKとは異なります)による矯正を行っていないこと。

(3)以下の1)~9)いずれかの資格を有する者(対象となる選抜の出芽初日からさかのぼって2年間以内に受験したものであること。)
1)実用英語技能検定 2級以上1980点以上
2)ケンブリッジ英語検定 140点以上
3)GTEC 960点以上
4)TOEIC L&R 550点以上
5)TOEIC L&R及びS&W 790点以上
6)TOEFL iBT 42点以上
7)IELTS 4.0以上
8)TEAP 225点以上
9)TEAP CBT 420点以上

※1 「従来型」「英検S-CBT」「英検CBT」「英検2020 1day S-CBT」「英検S-Interview」「英検 2020 2days S-Interview」を含む。
※2 受験した各試験種別[ファースト(FCE)等]の合格・不合格は問わない(スコアのみを合否判定 に採用)。Linguaskillは不可。
※3 「GTEC」CBTタイプ、「GTEC」検定版を含む。4技能のオフィシャルスコアに限る。
※4 IP(Institutional Program)は不可。
※5 Test Date Scoresのスコアに限る。TOEFL iBT® Special Home Editionは可。My Best™ Scores、 ITP(Institutional Testing Program)は不可。
※6 IELTSは証明書に記載されている「オーバーオールバンドスコア」欄のスコア(アカデミック・モジュー ルに限る)。Computer delivered IELTSを含む。General Training Moduleは不可。

2 入学試験(2023年度)
〔一次審査〕
●総合型選抜 
書類審査(出願書類は専用の「学生募集要項」で確認してください)

●指定校制学校推薦型選抜
審査の詳細については「学生募集要項」で確認してください。一次審査のみとなります。(下記の二次審査はありません)

●一般選抜
3科目:300点(偏差値に換算して判定)
「英語」:100点
「数学」:100点
「数学」:100点 
※学群統一方式での受験はできません。

●大学入学共通テスト利用選抜
5科目:500点
4科目:400点
3科目:300点
(すべて偏差値に換算して判定)

〔二次審査〕
面接(日本語および英語にてそれぞれ実施)
グループ討議
適性検査:飛行適性検査(本学指定の機器を使用)含む

3 訓練方式(カリキュラム)
全寮制をさいようして一人ひとりに徹底指導できる環境の中で、2年次秋学期からの海外での飛行訓練を中心に、語学と国際教育に力を入れたカリキュラムを提供している。

〔1年次〕
春学期(Semester1) 国内(多摩キャンパス)
秋学期(Semester2) 国内(多摩キャンパス)
多摩キャンパスにて座学を中心として、渡米訓練へ向けて英語を使ったコミュニケーション能力の育成を行っているようです。渡航要件として、TOEIC 650点以上と設定されてあります。また、航空無線通信士も取得を目指します。

〔2年次〕
春学期(Semester3) 国内(多摩キャンパス)
秋学期(Semester4) 海外(米アリゾナ州の飛行訓練施設)
春学期では、事業用操縦士、計器飛行証明の学科試験の取得、渡航要件であるTOEIC 650点を目指す。秋学期からは、米アリゾナ州へ渡米しFAA自家用操縦士免許を取得します。

〔3年次〕
春学期(Semester5) 海外(米アリゾナ州の飛行訓練施設)
秋学期(Semester6) 国内(多摩キャンパス)
FAA計器飛行証明、事業用操縦士免許を取得します。エアラインとして求められるツーマンオペレーションも同時に学んでいきます。

〔4年次〕
春学期(Semester7) 国内(多摩キャンパス)
秋学期(Semester8) 国内(多摩キャンパス)
JCAB事業用操縦士証明、計器飛行証明に書き換え、航空英語能力証明の取得を行います。

4 取得できるライセンス
自家用操縦士(FAA/JCAB)
計器飛行証明(FAA/JCAB)
事業用操縦士(FAA/JCAB)

〔その他〕
航空無線通信士
航空英語能力証明


5 就職先
〔推薦制度について〕
JAL
Jetstar Japan
AIR DO
ANA Wings
Starflyer
Solaseed Air
Fuji Dream Airlines

〔OB・OGの就職先〕
AIR DO
ANA
ANA Wings
Fuji Dream Airlines
IBEX Airlines
J-AIR
JAL
Jetstar Japan
JTA
NCA
Peach Aviation
RAC
SKY
Solaseed Air
Spring Japan
Starflyer
Vanilla Air


6 ごま鯖の所見
(桜美林大学の強み)
・私大養成校の中でも歴史がある大学
・FAA、JCABライセンスともに事業用操縦士、計器飛行証明まで取得するところ
・海外訓練によって確かな英語力、英語によるコミュニケーション能力の育成
・幅広い就職実績と多くのエアラインから派遣された教員陣
・FTDの数が多く、手順の確認等を気軽にできるところ
・B737フライトシュミレーター完備

7 まとめ
以上、桜美林大学フライトオペレーションコースをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。強みにも書きましたが、私大養成校のなかでも歴史があるため、大学にはノウハウを持った教授陣が集結しています。
寮もリニューアルしたと聞いています。

是非一度大学へ足へ運んでみて見学してみましょう!

次回は、「法政大学理工学部機械工学科操縦学専修」をFocusしてみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?