マガジンのカバー画像

デザインの学び(UI/UX)

13
UXデザインやUIデザインについての学びをアウトプットした記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

サービスにユーザーを定着させるためのUI/UX

おはようございます。 突然ですが、先日に第一子が生まれました!! それもあり、子育て用品…

ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

おはようございます。 GUIデザインについて、学びの幅を広げまして、フォントについて学んで…

Instagramをデザインした人物 イアン・スパルター

おはようございます。 いつもは興味のあるジャンルの本を探して、それをひたすら読みあさって…

悲劇的なデザインから学ぶ

おはようございます。 今日は外も雨で、丸一日やることがないので、昨日読み終わった本をもと…

UXデザインとサービスデザイン

おはようございます。 本業では医療機器の制御ソフトを開発している私ですが、よりユーザーか…

【読書記録】誰のためのデザイン? - 良いデザインの重要な特性

おはようございます。 Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問…

【読書記録】行為の7段階理論

おはようございます。 Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問的に追求している例はないのか?と質問したところ、山﨑和彦先生から「認知心理学を知っているか?『誰のためのデザイン』を読んでみなさい。」と言われ、読んでみました。 自分が求めていた、論理的に「良いデザイン」について解説された盛りだくさんの内容になっていたので、復習も兼ねてnoteに記録を残すことにしました。 第2回は、「行為の7段階理論」です。 1.行為の7段階理論「デザインの7つの

【読書記録】デザインの7つの基礎的原理

おはようございます。 Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問…

【読書記録】ユーザビリティが社内で軽視される理由

おはようございます。 Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問…

【読書記録】デザイン思考や人間中心デザインは購買時のUXを見ていない

おはようございます。 Xデザイン学校主催のとある交流会に参加した際、「使いやすさ」を学問…

【読書記録】インターフェースデザインの指針

おはようございます。 ここ最近、業務で新製品の詳細設計を行なっているのですが、画面仕様を…

【読書記録】ユーザー評価の落とし穴

こんばんわ。 本日は、携帯電話に搭載される日本語予測変換システム「POBox」や、iPhoneの日…

【読書記録】記憶はストレスになる

おはようございます。 本日も、携帯電話に搭載される日本語予測変換システム「POBox」や、iPh…