見出し画像

竹花貴騎のユアユニで学ぶ<リーダーシップ・経済格差>まとめ #2

お疲れ様です。海外MBA留学中の、ごまです。

今回も、皆さんご存じの実業家、竹花貴騎さんがYoutubeに投稿されているビジネス研修動画(明日から使えるビジネススキル - MUP COLLEGE)について、2本の動画内容を私なりににまとめてみました。

一応ですが、竹花さん、こんな人です。どこかで見たことある!ってなりませんか?(笑)

最初は胡散臭いと疑っていたんですが、よくよくYouYube動画を見てみると「言っていることは正しい」し、「熱い男やん」と思って、そのまま殆ど全てのコンテンツを一気にチェックしてしまいました🤣

改めてですが、私の自己紹介も一応しておきますね。私は今北米でMBAを取得しようと大学院に通っている、社会人学生のごまです。

大学のキャンパス

それまではコンサル会社で勤務していたんですが、さらに自分のスキルアップをしたくて、気が付いたら全世界の経営者を目指す優秀な生徒に囲まれて日々頑張っているところです。異国の地での勉強と新しい人々との出会いは、私にとって大きな刺激で、毎日が新たな発見の連続です。

まぁそれはいいとして(-_-;)

今は少しでも実践経験を積むというのと、早く自分で事業を作りたい、そういう思いから竹花さんが主宰されているスクールにも入り、
学習と実践の日々を過ごしているところです^^

その中でも竹花さんの動画は、実践的かつ、スグに使える話や、自分のビジネスに使って収入を上げる方法論が語られているので、非常に学びになりますよ。

今回学んだ動画を私のアウトプットがてら発信するので、ぜひこれからもチェックしてみて下さい。

ご参考まで、今回の記事に関する私のツイートです!

ごま(竹花さん応援アカウント)
https://x.com/Goma_Takehana/status/1830369684291465281

いつもたくさんの気付きをありがとうございます竹花師匠。。(笑)

以下のまとめ記事は、60分近くあるユアユニ会員限定の動画なので、「忙しくてなかなか見られない。。」という人は、概要を掴む目的で記事をご覧頂けると幸いです。(竹花さんの公式チャンネル等へのリンクは、下記ご参照ください)

記事を通じて、皆様のビジネス戦闘力が少しでも高まれば嬉しいです(^^)ご不明点やご要望等ございましたらご連絡ください。それではどうぞ〜!

動画1:スパルタ実践WEEK3

まとめ:効果的なリーダーシップとは何か?

「自己認識」と「自己管理」が非常に重要です。
リーダーが自分自身をどれだけ理解し、管理できるかが、チームの成功や士気に大きく影響します。例えば、リーダーが自分の感情をコントロールできずに衝動的な行動をとると、チーム全体に不安や混乱をもたらす可能性があります。

また、リーダーシップには「他者を理解し、共感する能力」が不可欠であり、これが信頼関係の基盤を築きます。リーダーが部下やチームメンバーの気持ちや視点を理解し、それに応じた対応をすることで、チームは一体感を持ち、より良い成果を生み出すことができるという考え方です。

さらに、リーダーとしての成長には「フィードバックを受け入れる柔軟さ」が求められます。自己成長のためには、他者からの意見や批判を素直に受け入れ、それを糧にして改善を図る姿勢が不可欠です。

留学生活での実体験:リーダーシップの本質を学ぶ

この講義の内容は、留学生活で私が直面した体験と重なる部分が多々ありました。私が世界各国の学生グループでプロジェクトリーダーを務めた際のことです。多国籍のメンバーが合計4名集まり、それぞれの文化、留学の背景や目的、考え方が異なる中で、プロジェクトを進めるのは一筋縄ではいきませんでした。

最初は、自分のやり方に固執しすぎたために、チームのメンバーとうまくコミュニケーションが取れず、プロジェクトの進行が遅れてしまいました。メンバーからも不満の声が上がり、私は焦りとストレスを感じていました。

そのとき、この講義で学んだことを活かすことができれば、他人ではなく、もっと自分自身を冷静に見つめ直せたのかな、と思います。自分が抱えている感情やプレッシャーを認識し、それを管理することに努めることができた筈です。また、メンバー一人ひとりとじっくり話し合い、彼らの考えや感情を理解しようともできました。これにより、徐々にメンバーとの信頼関係が築かれ、チーム全体が一つにまとめられたかもしれません。

最終的な結果としては、プロジェクトは辛うじて成功したものの、チーム全員が満足するような結果ではありませんでした。。

この経験と今回の動画の学びを通じて、リーダーシップの本質とは、自己認識と他者への共感、そしてフィードバックを受け入れる柔軟さにあると、身をもって実感しました。

動画2:スパルタ実践WEEK4

まとめ:資本主義社会における経済成長と格差拡大のメカニズムとは?

「資本収益率」と「経済成長率」の違いが、資本主義社会における格差拡大の重要な要因です。経済成長が続く中で、資本収益率が経済成長率を上回ることが多く、これが格差拡大を引き起こしています。例えば、過去70年間の平均資本収益率は約4%とされ、これは多くの国で見られる経済成長率よりも高い数字です。

MBAのクラスでも学んだr(資本収益率)>g(経済成長率)

さらに、資本を持つ者がその資本から得られる収益を再投資し、さらに収益を拡大する一方で、資本を持たない者はその成長から取り残されがちであることが、格差をさらに広げる要因となっています。この「投資収益の格差」が、経済成長にもかかわらず格差が拡大する理由の一つです。

また、格差の拡大は世界的に見られる現象であり、高齢者の金銭的困窮が顕著です。例えば、韓国では高齢者の約半数が貧困状態にあることが報告されています。このように、資本主義社会における資本収益率の高さと、それに対する労働者の賃金増加の遅れが、経済成長と格差の拡大が同時に進行する背景にあると考えられます。

留学生活での実体験:経済格差を考える

この理論は、留学生活で私が直面した体験とも密接に関わっていました。私が海外生活を始めた際、多くの学生が資本やリソースにアクセスできる一方で、私自身がその差を感じる場面が多々ありました。

例えば、あるクラスメートの友人が自分の資本を使って新しいビジネスを始めた(めちゃくちゃなお金持ちです)一方で、私はそのような資本がなく、努力だけでは追いつけない格差を感じました。この経験を通じて、資本の有無が将来の成長に大きく影響を与えることを実感しました。

この体験を通じて、資本主義社会における格差拡大のメカニズムとその影響をより深く理解することができました。そして、今後どのようにして自分自身の資本を築き、格差から抜け出すかを考えることが、私にとって重要な課題であると感じています。

 ****

いかがでしたでしょうか?この記事を通じて、皆さんのビジネスがより多くの人々に届き、そして成功を収めるためのヒントを得ていただけたのなら、とても嬉しく思います。
 
また、マーケティングのプロフェッショナルである竹花さんが提供している素晴らしいサービスも、ぜひご覧いただければと思います。以下にリンクを掲載しておりますので、興味をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
 
ビジネスの成功に向けて、皆さんが一歩一歩着実に進んでいくことを心より応援しています。これからも役立つ情報を発信してまいりますので、どうぞお見逃しなく。今後ともよろしくお願いいたします。

それではまた次回お会いしましょう!(^^)

  • Googleマップの集客プラン

    • https://www.mds-fund.com/jpmeo?original_id=100013663

  • 美味しい焼肉屋

    • https://www.mds-fund.com/futago?original_id=100013663

  • 私のXアカウント

    • https://x.com/Goma_Takehana

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?