2ヶ月ぶりのコース103

前半55(OB1)
後半48(OB2)
で103

いい訳ゴルフとしては、
久しぶりのコースで
ペースが掴めなかったのが原因と分析。

【OUT】
1番ホールこそボギーだったものの、
2番ホールで調子乗ってティーショットOB
そこから浮ついたゴルフしかできず
3ホールダメにする(T ^ T)

5番ホールでボギーに復帰
6番パー
8番のセカンドOB
9番はボギー上がり

【IN】
10.11.12番
ティーショットはOB1発、
フェアウェイ外すが、
何とかダボでフィニッシュ^^;

ここからティーショットは
フェアウェイキープ。
13 ボギー
14 トリ(OBあり)
15 ボギー

調子出てきて
すべてフェアウェイキープ
1オンあり。バーディーチャンスを逃す。
16 パー
17 ボギー
18 パー

〈まとめ〉
実践慣れしてないのが1番の原因。
ティーショット緊張、
セカンドやアプローチで取り返そうとして
スイングガチガチ。

後半は慣れてきたのもあって、
大きく崩れなかったが、
セカンドOB、ティーショットOBが
一個づつあったのがスコアに響いてる(と思う)

〈良かったこと〉
パットはトータル40パットで
毎日パット練習した成果があった(と思う)
3パットが1回だけなのが良かったが、
1パットは一回も無かった(残念)

アプローチはレッスンでやった
高く上げて止まるアプローチが
2回くらいできた。

〈課題〉
・ドライバーにもっと慣れる(買い替える?)
・月イチはラウンドする
・アプローチ距離感の精度を上げる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?