見出し画像

LEICA M Monochrom 作例

2023年10月に購入し愛用しているLEICA M Monochrom(初代/CCD)で撮影した写真を、選りすぐって紹介したいと思います。

購入してすぐくらいに撮ったやつ。
家の窓に日が差しレースカーテンの模様が影となって
床に写ってる感じがたまらずパシャリ。
小倉銀天街。
いかにも"ストリート"って雰囲気。
小倉銀天街にある鯛焼き屋さんの店頭。
白と黒の配分のバランスが好み。
小倉銀天街のとある店舗の暖簾。
ロゴに惹かれて撮ってみました。
グリーンモール。
立体感が好きな1枚。
忌宮神社。
書いてある内容が素晴らしすぎて
思わず撮ってしまいました。
長府商店街の店舗ビルの屋上。
絞った時のパリッと感が心地よい。
福岡天神。
なんとなく撮った1枚ですが、
思いの外雰囲気あるものになってました。
博多駅。
人混みを撮るのは好きです。
自宅の窓。
モノクロだと何気ないものでも作品になる気がします。
武久海岸。
地層の断面みたいでおもしろい。
ゆめシティの駐車場から。
構図に迷って何枚も撮ったような覚えが。
師走の唐戸市場。
CCDセンサーの特長なのか写りが艶っぽい。
忌宮神社に初詣。
特にしめ縄の質感が好き。
俵山にある大好きなコーヒーショップ。
許可をいただいて撮影。
いつ飲んでも美味しいコーヒーです。
朝のSA。
これまで撮ってきた中で個人的に最も好きな写真。
平戸。
おしゃれ暖簾シリーズ第2弾。
若松海岸。
爽やかさと物悲しさが同居。
秋根町の桜並木。
八分咲きでしたがトンネル化してて心地よかった。
門司港駅。
改札を通る人の量が適度なタイミングを待つのに苦労。
門司港。
ってか門司港じゃないみたい。
義理父。
逆光が良い雰囲気を作ってくれました。
リバーウォーク。
独特なビル形状は撮り甲斐があります。
山口市。
ハードモノクロがお似合いなカップル。
山口市中央公園。
穴の空いた壁モニュメントを見た瞬間にイメージが湧き、
そのイメージ通りになるまで待ち続けて撮影。
愛用メガネ。
これまた艶かしいプラスチック質感。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?