【専門用語多め】VCが投資決断する評価軸

【質問】レイターステージのVCの方々が投資を決断する際の評価軸教えてくれませんか?WACCやROIC、市場の成長性や、DCF方などで時価総額を推定する感じですか?投資への意思決定プロセスが知りたいです。

⏩参考資料

画像1

⏩上場時の時価総額に対して3倍以上のリターンが見込めるバリュエーションであれば投資家目線では良いと感じます。レイターステージは肌感覚だと2-3倍ぐらいの株価で交渉しているケースが多い気がします。

⏩VCは、アーリーでもレイトでも大体DCFとか精緻な財務モデル使わず、いわゆるVC法というのをつかいます。想定されるExit時点でのPLxマルチプル(日本だとIPOがほぼほぼPER評価されるのでPER)で想定Exitバリュエーションを出して、現在のステージ、Exitまでの期間でターゲットとなるリターンがでるかってやる、逆算みたいなやりかたです。

ここから先は

0字
実際に起業している方の生の情報をなるべくわかりやすく記載していきます。 分かりにくい表現などはなるべく噛み砕いて記載していこうとおもいますので 今から起業しよう!会社を立ち上げて社長になりたい!一発当てて人生をゆとりある生活にしたいと思っている方に是非読んでいただきたいです。

起業に関する情報を中心にまとめていきます 内容はまとめサイトのような形になっており、実際に創業し、会社を経営されている方や有名な実業家の内…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?