見出し画像

『月に50時間残業していたサービス提供責任者の私が、ゴールデンケアに入社した理由』


今回のスタッフ紹介は、昨年(2023年)11月に千葉市若葉区にOPENした「ゴールデンケア都町」の2課の課長でサービス提供責任者の深山さんです!



1、自己紹介

はじめまして。ゴールデンケア都町の深山佐代子です。
入社6か月。58歳。5人家族で子ども2人(31歳と27歳)とかわいい孫(6歳)もいます。

2、介護職を始めたきっかけと職歴

深山さんの介護歴と今までどんなところで働いていたのか教えてください。

介護職を始めたきっかけ
息子の高校進学を機に、40代半ばで正社員を目指し、ハローワークの職業訓練で介護職員初任者研修を取得。その時はまだ介護の道に進むと決めていなく、資格は持っておいて損はないくらいの軽い気持ちでしたが、大手介護会社から誘いを受け、介護職に進みました。

職歴
1、住宅型有料老人ホーム - 介護キャリアのスタート。
2、小規模住宅型有料老人ホーム - サービス提供責任者(サ責)業務を経験。
3、大手訪問介護事業所 - 楽しい職場でしたが、昼間はケアに入り、夕方から事務作業する毎日。サ責業務とはそんなものだと何の疑問も感じずに毎月50時間以上の残業を経験。業務中の怪我で両手を手術し2年半の休職。復職にあたり事務職を打診され、介護の仕事に戻れないことが判明。給与は下がり勤務地も遠くなり、何より介護の仕事を続けたいという強い思いがあったため、転職を決意。

PCを使いこなす深山さん

3、転職活動について

転職活動するうえで、ゴールデンケアに興味を持った理由はどんなことろででしたか??
日勤のみで残業がない。でも給与が良いという求人を見て、なぜそんなことができるんだろう?という興味を持ちました。

またオープニングスタッフの募集だったことから自分より先輩がいない。立ち上げで面白そう!定年がない。そのあたりが決め手でしたね。

4、入社後のこと

実際にゴールデンケアに入社して、前の職場との違いなどありましたか?
一番は残業時間が格段に減った事です。
前職も訪問介護でサービス提供責任者として働いていて毎月50時間くらいあった残業が、今では月数時間に激減しました!
その分同居の孫のお世話を頼まれることが増えましたね~(苦笑)

前職でもサ責業務を行っていたとのことですが、なぜ残業がそんなに減ったのですか?
ひとつはITツールを多様して業務効率化を図れている所だと思います。
今までは色々な施設で働いてきましたがどこも利用者情報などは紙ベースでの管理だったので、利用者情報を確認する為に事業所に戻ってから電話を行っていたりました。
今はほとんどの情報をアプリで管理しているので、外からでも情報を確認する事ができるのでケアマネやヘルパーから問い合わせがあってもその場で答える事が出来ます。

また今までは連絡事項やスタッフ間のコミュニケーションも電話やLINEで行っていたので40名の利用者と10名近いヘルパーと密に連絡を取るのは正直難しかったです。

それがゴールデンケアではチャットツールを使いとても快適にコミュニケーションを取れています。
ただ実ははじめはそれになかなかなれなくて、、、(笑)
苦労しましたが、半年経ってようやく使いこなせるようになれました。

そうする事により移動時間にケアマネさんや利用者さんの電話対応をしたり、待機時間にヘルパーとチャットを使い情報共有、オンライン研修もケアとケアの合間を上手に使ってやっているので、訪問を終えて夕方から何かをやるということが無くなり、昼間の時間を有効活用して残業しない働き方に変わりました。

もう一つは、ゴールデンケアではヘルパーも正社員が多く、空き時間などに書類作成業務(利用者情報、緊急連絡先、手順書など)を行ってくれるので「サ責=書類作成業務に追われる」ではありませんので、そこは他とは全然違うと思います。

あと、前の会社では個人事業主の集まりという感じでしたが、今は1課2課とチーム制なので、私は2課のメンバーマネージメントもしています。

定期的に行われるミーティング風景

ゴールデンケアに入社して、大変な部分やご苦労されていることはありますか?
メンバーのマネジメントですね。通常の訪問介護事業所とは違い1課、2課のチーム制で構成されていて、サービス提供責任者の私が2課のメンバー5名をマネジメントしています。
その中でも一番難しいと感じているのは「伝え方」の部分です。
今までこんなにも伝えることの難しさを感じたことはありません。
スタートしたころは、言葉足らずで自分の言いたいことが伝えきれなかったり、対面で話す感じで、チャットツール(テキスト)で伝えることの難しさを感じる日々でした。

どう乗り越えましたか?
とにかくメッセージを送る前に、相手の立場になって考えてみたり、かなり内容を考えてから送っています。
そして事務所で会える時にはしっかり対面で話しますし、常に相談しやすい雰囲気作りを心がけています。日々勉強の毎日です。

管理者の古川さんとはどんな感じでお仕事されていますか?
親子ほど年が離れていますが、楽しく働いていますよ!
古川さんは一言でいうと天真爛漫な方です。
見た目かわいらしい感じなのですが、イケイケで強い!とてもパワーのある人です。

管理者の古川さんとは密に連携をとっているとの事

5、求職者へのメッセージ

「介護が好き」「人が好き」な方に来てほしいですね。
ゴールデンケアの魅力は「人」と「環境」です。
環境とは無駄な残業がないこと、日勤で給与水準が高いこと、定年がないこと、チーム制なので相談する人が身近にいることなどです。

是非他のブログなど見て、少しでも共感・興味をもっていただけたら、ご応募ください。一緒に頑張りましょう!!

パワフルで前向きで利用者想い。「THE介護職」な深山さんでした。

ゴールデンフィールズでは一緒に働く仲間を募集しています。
ご興味のある方は、お気軽にホームページよりご連絡ください!

かっこいい愛車で訪問する深山さん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?