見出し画像

18891人/27540、雪、羽生4位~675日目

 都内新規感染18891人/27540、2日連続で前週同曜日を下回る。都基準重症者64人(∔)、死亡13人
 病床使用率57.6%(3982人/6919床)、(前日時点)オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.3%(175人/750床)

 テレビ朝日・亀山慶二社長が辞任、会食・ゴルフなど経費の私的使用。今月8日には経済産業省「IT導入補助金」不正受給の詐欺容疑で、テレ朝部長が大阪府警に逮捕されている。
 北京冬季五輪。スノーボード女子ハーフパイプで冨田せな(22)銅メダル、おめでとうございます。同種目で日本勢のメダルは初めて。

 朝から雪かと思ったら、まだ雨で、午前中に雪に変わるも、その時点では道路に落ちると融けて消え、まだ積もっていない。
 湿った重い雪が地面目がけ、ザクザク音を立て降っている。

濃すぎるきんぴらごぼう

 家にこもり、暇だしゴボウと人参があったので、きんぴらごぼうを作る。
 今時はスマホを見れば料理法から分量までわかって便利(料理本は売れないだろう)、こんな基本料理でだが、いいやんか……と来て、みりんが切れていることに気づく。

 おっと、酒としょうゆと蜂蜜(砂糖出すの面倒だし)は放り込んだが。冷蔵庫を開け、そこにあっためんつゆを勢いでかけてしまった。
 ……甘い。濃い。おほほ。まあいいか。ご飯が進む君である。つまみには合わないが。夜はその辺にあるもの寄せ集めのお好み焼きに。キャベツ消費。

ネットとラジオで男子フィギュアを見聞き

 テレビが壊れて見られないので、ネットとラジオで、もろ音がずれながら北京冬季五輪男子フィギュアフリーを見る。
 ネットは英語放送で、時々しか聞き取れないが「do my best」「settle down」「goo job」など聞こえ、ほめたたえているのはわかる。その選手のベストを尽くす場所なのだ。

羽生結弦(27)総合4位「報われない努力かもしれないけど」

 最終グループに羽生結弦(27)がいないのがややショック。8位だから。そして、2回こけた。しかし、転倒したものの、4回転半(アクセル)がISU(国際スケート連盟)公認大会では初の認定という。総合4位。おめでとうございます。
 彼は前回2018年平昌五輪で連覇した時点では、もう次回の五輪には出ない雰囲気が濃厚だった記憶がある。が、戻ってきた、そして、ディフェンディングチャンピオンとして悔しい敗北を喫した。「正直全部出し切った。あれが僕のすべてです。報われない努力かもしれないけど」と直後の羽生。
 不思議なことに、憎たらしいほど強かった羽生が負ける。判官びいきの感情が沸き上がり、いや、負けると、彼のこれまでの努力が逆に心に迫ってくるから不思議だ。ネイサン・チェン(米)(22)も平昌五輪ではSPがジャンプミスで17位、しかしフリーで5位まで戻したわけで、五輪以外ではずっと世界チャンピオンたる彼の4年間の悔しさもまたあったのだ、と改めて。
 ただ、最後に勝った方がうれしいだろうが。

ジェイソン・ブラウン(米)(27)総合6位

 最終グループに、ジェイソン・ブラウン(米)(27)を見つけて嬉しい。彼は、なんだか楽しい。ボーカル(歌声)入りの曲が違反だった時代(最近解禁)から減点覚悟で自分の世界でのびのびと楽しそうに滑って、見ているだけでうきうきしてくる。あまり4回転は入れないけど。世界の人気者なのですね。ああ、よかった。見られて。総合6位。おめでとうございます。

宇野昌磨(24)銅メダル

 宇野昌磨(24)。一回こけた。ラジオの日本語解説だと、全体に動きがいまひとつだったらしい。銅メダル。おめでとうございます。

鍵山優真(18)銀メダル

 鍵山優真(18)。ちゃんと滑りを見たのは2回目か3回目かもしれないが、誰かが評していたように、安心して見ていられるスケーティング、膝、動きというところか(よくわからない)。最初に全日本で見た時より上手くなっていることは素人でもわかる。まだ伸びそう。銀メダル。おめでとうございます。

ネイサン・チェン(米)(22)

 ネイサン・チェン(米)(22)。ふらつきがあった個所もあったけど、それ以外はほぼ完璧(なのだと思う、何せ知らん)。のびのびとした上に力強く、綺麗でした。おめでとう!金メダル

 ……で、終わったら、窓の外の雪は本降りに変わり、家々の屋根が白くなってきていた。

皆さまのご健康を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?