見出し画像

駅とコンビニ、そして運送。

Twitterでつぶやこうと思ったけど、140文字&連投で考えながら書くのは、ちょっと書きづらいなと思ったので、noteになぐり書き。

私は以前から駅の運用をコンビニに任せてはどうかなと思っている。
なにかの記事でも、駅員の業務をコンビニに任せたか何かの記事を読んだ気がするけど、どこにいったか...

よっぽど一日に何十人しか利用しないような駅であれば無人駅でも仕方がないかなと思うが、私の地元大分(おおいた)でも、日の利用者が数百人はいるけど無人駅というところも少なくないようである。

基本的には駅の周りには住宅があることが多いし、私が知っている範囲でも、無人駅から歩いて1〜2分のところにコンビニがあるところも多い。

それなら何駅も離れた基幹駅と声だけのやり取りでつなぐよりも、近くのコンビニで定期券の手続きや簡単な駅員業務を委託できた方が、顧客の満足度は上がるのではないかなとか思ったり。

駅敷地内への出店も安価or無償でやったり、例えば駅駐車場の管理委託したり、清掃業務を委託したり、色々と可能性はあるのかなと思ったりする。
(実際にはすでに行われているところもあるようではあるけど...)

それに加えて、今日こんな記事を見つけた。

これ、うまくできると、今まで「コンビニ受け取り」というのがあったのに加えて、「駅受け取り」とか出来るんじゃないかなとかも思ったり。

駅に来るきっかけになるし、電車利用者がわざわざコンビニ受け取りさえも使わず、帰りに受け取れるみたいなことも可能になったら、結構便利なのかなとも。

さらに日本の鉄道のすごいところは、停車位置もしっかりしているし、運行時間も他国に比べて、かなり安定していると聞いたことがある。

もし車両を貨物専用車両とした場合、車両自体にロボットアームなりを組み込んで、各駅での荷降ろしは、駅に常設されたロボットで自動でして、車両内の荷物も次の駅への走行中に整理してみたいなことも十分可能じゃないかなと思う。

今利用者が減っているこのタイミングで、貨物運送にあわせたダイヤに組み替えるのも出来ると思うし。

世の中、組み合わせるだけで便利な仕組みはまだまだ作れるなとワクワクする。
ビジネスの妄想は膨らむばかり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?