見出し画像

自分のイラっとするエピソードを学生に伝える(自己覚知ネタ)

久し振りの講義ネタです。
 
私は社会福祉系の講義を担当しているので、学生には常に自己覚知について考えてもらうようにしています。

とはいえ、「自分自身の価値観を自覚するのは大切ですよ」と何度言っても響かないので、授業の最初に
「最近私がイラっとしたこと」を話すようにしています。
 
こんな感じです。

「カレー皿のように油まみれになったお皿、重ねる人もいると思います。
飲食店だったら、運ぶ効率性を考えて重ねるのはわかるけど、家で重ねる意味ってあります??
お皿の裏って汚れ、落ちにくいんですよ。」

とかっていいますと、学生は「わかる!」とか「えー、うち重ねるわぁ」とかリアクションが出てきます。
 
もう一ついきましょうか。
 

「あとね、私はお皿洗う時は流水で余洗いして、洗い桶に付けてから洗うようにしてます。その洗い桶に、ベッタベタの皿を直で入れる人がいたら、もう・・・発狂するで!洗い桶まで洗わないといけないねんから」

こんな感じで、コミカルに伝えます。内容は私が結構イライラする話です。

人のイラっとするエピソードを聞くと、共感する人もいれば、「そんなんで怒る?」と驚く方もいて、この差が価値観の違いを考えるきっかけになると思っています。
 
この事例だと、
「私は流水で余洗いすると言いましたが、ヘルパー事業所の方に
『テリーさん、水で流したら排水に汚れが溜まって臭いの原因になるでしょ。キッチンペーパーで拭いてから洗うほうが良いですよ』
と逆に叱られたことがあります。自分が正しいと思っていることで怒られることもあるんですよ」

と違う価値観も紹介すると、尚良いですね。
演習の授業なら「最近、イライラしたこと」を書いてもらうこともあります。
 
「最近、良かったこと」を書いてもらうのが流行りですが、価値観を押し付けがちになりやすい、怒りにも注目していきたいですね。
 
本日は以上です。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
少しでも共感いただけたら、「♡」やフォローをお願いします☆


よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。