見出し画像

【サ旅】サウナセンター(東京都台東区)vol.5

先週末は、東京千葉へ出張へ。
はい、 #サ旅  の続きです!

いってきましたよ、 #サウナセンター
(2020年6月22日)

サウナセンターの場所

JR「鶯谷駅」南口徒歩3分。
東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩3分。

ですが、上野駅から歩きました。なぜ?

本当は上野の #北欧 に行きたかったんです。

画像1

いや、行ったんですよ。10時頃に。

そしたら、コロナのせいで12時からの営業再開になるとのこと。

そしたら、飛行機に間に合わない。。

いや、前日のサウナが不完全燃焼すぎて、このままじゃ帰れない!


そうだ!このパターンは、サ道でみたことあるやつだ!
サウナセンターに行くしかない!!

そんなわけで行ってきました。

サウナセンターの設備

サウナセンターには、

・ロウリュが行われるサウナ
・水風呂(14℃)
・ペンギンルーム(6〜7℃の部屋)
・ととのいイス2個、ベンチ2個
・外気浴スペース(イス3個)

※温泉は入らないので、紹介は省いております。

詳しくは、HPにてご確認ください。

サウナセンターのサ活

月曜日の10時30頃に到着。北欧から徒歩10分くらいです。

料金は、3時間1200円

10時〜11時は、お風呂清掃中のため入れないとのことでしたが、

休憩ルームで11時まで待ちます。


よっしゃ!入るぞ!貸し切りです!

まずは、体を清めまして、噂のペンギンルームに入り、体を冷やします。

そこからサウナへ。1セット目

広い!3段(4段?)になっており、奥行きがあります。
迷わず一番上に座ります。

テレビ画面には、焚き火の動画が流れています。
「パチッパチッ」という音がして、心地良いです。

温度も湿度もちょうど良い。
あー、気持ち良い。最高。8分で出ます。

水風呂。14℃。これだよ!これ!!
あー。気持ち良い。最高。

水風呂の目の前にあるととのいイスに座って休みます。
あー。気持ち良い。最高。

麦茶を1口飲んで、2セット目
同じく一番高いところ(一番気温が高いところ)に座ります。
あー。気持ち良い。最高。8分。

水風呂。あー気持ち良い。最高。

3セット目。同じ流れ。

…ととのったぁ!!

さすが、サウナセンター。サウナーのためのサウナでした。
無駄がない。効率良い。最高な環境でした。

画像2

着替えて、帰ろうとしたところ、
浴場の外に外気浴スペースがあったのを確認しました。
こんなところが!次回くる時は、試してみよう。

これにて、6月のサウナ三昧のサ旅終了です!

その他サウナ施設のご紹介

過去に行ったサウナ施設のご紹介は、こちらにまとめてあります。


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆