見出し画像

U15リジカーレクラブ誕生秘話と  2020シーズンふり返り

5月突入ですね。
新チームになり、さあこっからという時に
京都は絶賛緊急事態宣言中で体育館での練習ができない状態です。
ふり返りそびれていたU15リジカーレクラブ初シーズン!
2020シーズンをふり返ります。
押忍!

チーム名の由来

プラスの意味があってシブいチーム名にしたい。
考え抜いて出たのが

『Risicare』

リシカーレと読んでしまいそうやけど、ちゃうで。
元々ラテン語で「リスクをとる」とかの「リスク」の語源。

読み方は「リジカーレ」
意味は「勇気をもって試みる」

宗教は信じないけど、言霊は信じるタイプです。

Risicareという言葉に詰まった意味が見えない力で背中を押してくれると信じて、自分の限界を越えて成長できる、勇気をもって一歩踏み出せる選手になれるようサポートしたい。

そんな想いで『Risicare』に決めました。


チーム爆誕

保護者説明会→体験会→入会と綺麗な流れをイメージしてたけど、
3月の保護者説明会と体験会を最後に、新型コロナウイルスによる最初の緊急事態宣言で体育館が使えず結局6月からスタートすることに。

人見知りがMAXに発揮され、保護者説明会はめちゃくちゃ緊張しました。
説明と質疑応答合わせて2時間半を1人で喋るなんて自分の今までの経験になかったし、後半は口がバテて呂律が回らないのを隠すのに必死でした。笑
でもやって良かった。ただみんなホンマに6月に来るんかスゲー心配だったのを思い出します。

画像1

画像2

画像3

みんな来てくれて無事にスタートをきれました。
女子は去年少なかったのでチーム登録できなかったけど、今年はできるので楽しみです。


初尽くし

1年目のチームなので何もかもが0からのスタート。
チーム登録、選手登録、大会申込、ユニフォームデザイン、リバーシブルデザイン、チームTシャツデザイン、発注、スポンサー営業、練習試合、公式戦全てが初尽くし。

新規チームで伝統がない分選手たちも戸惑う場面が多かったけど、日々の練習で自分の目標プラスα、チームがプラスになる行動をとってほしいとよく伝えていました。

チームスポーツとして、言われたことを遂行する能力はとても大切ですが、言われたことだけをこなすのではなく、自分で考えて決断する。
選手1人1人の行動がチームカルチャーを作り上げていくと思っています。

チームの哲学を掲げるのはコーチの役目だが、
チームカルチャーや伝統は、選手たちと一緒に積み上げ、作り上げていくものだ。

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像19

画像9

画像18

画像19

画像10

画像11

画像13

画像14

画像14

画像15

画像16


練習試合、公式戦、クリニック、イベント

7月 練習試合 vs 桃山中
8月 練習試合 vs 大阪エヴェッサB
9月 練習試合 vs 山城イーグルス
   KAGOチャレンジゲーム vs KAGO,ゴッドドア,大和川中
   練習試合 vs W BASKETBALL SCHOOL
         公式戦U15リーグ vs 宇治ジュニア
10月  公式戦U15リーグ vs 山城イーグルス,花山中  
          練習試合 vs 京都ハンナリーズスクール
          練習試合   vs 太秦中,桂中
11月 練習試合 vs 山城高校
           練習試合   vs 橘高校
12月 公式戦府新人 vs 神川中
    練習試合 vs 鳥羽高校
           練習試合   vs KAGO,EPIC
1月, 2月は緊急事態宣言で対外試合自粛
3月 岡田優選手クリニック
    GLOBALLERS CUP 2021 Supported by SUN Chlorella
                           vs KAGO,大阪エヴェッサ,W,ゴッドドア
          練習試合 vs 鳥羽クラブ
   卒団式     

関係者の皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。


矢印の方向

卒団式で話した内容です。

矢印を自分に向ける。
矢印を自分の他に向けることは楽で簡単でそれでもバスケはできます。

矢印を自分の他に向けるという意味は、
人のせいにしたり、環境のせいにしたり、物のせいにしたり、言い訳をするということ。
何でも自分以外の何かのせいにするということです。

矢印を自分に向けるという意味はその逆で、
人のせいにしない、環境のせいにしない、物のせいにしない、言い訳をしないということ。
自分と向き合うということです。

誰かに言われたから、誰かがやってるからじゃなく、
自分はどんな選手になりたい?
どんなチームを目指したい?
上手くなるには自分と向き合い、自分で考えることに慣れること。

そして何よりバスケはチームスポーツ。
チームスポーツは1人ではできません。
だから周りを見て何かに気がつける、気を使える、助ける、引っ張る、協力する、盛り上げる、プラスの言葉をかける必要があります。

試合に出てるから偉い。
シュートを決めるから偉い。
そういうことじゃないよと、
試合に出れば出てない人の分も責任をもってプレーする、試合に出てないときは出てる人へ最大限のサポートをする。
チームメイト、対戦相手関係なく、真剣勝負の中でもお互いをリスペクトすることが大切。

ある試合で負けて、凹んでいち早く着替えて帰ろうとしていた3年生に僕が
『試合に負けたのは3年生の責任が大きいのに、後輩たちに後片付けさせていいの?チームの代表としてプレーしている分、チームのこと、チームメイトのことをもっと考えて行動しなさい。』と伝えて以来、
練習後の後片付けは3年生たちが常に率先してやってくれていました。

3年生たちも最初の頃は、僕の真正面から言う指摘やアドバイスをうまく受け止めきれず、矢印を間違った方向に向けている時期もありましたが、成長するために素直に受け止め、自分で考え、気づいて行動できるまでに成長してくれました。もちろん技術も格段に上達しました。

卒団式の最後に3年生を代表してコウタローがこんな言葉を後輩たちに残してくれました。
『リジカーレの一員として、謙虚な姿勢で感謝の気持ちを持ってプレーしてほしい!俺たちはこれからもその気持ちでプレーする!』と。

この言葉を聞けて感動したし、U15リジカーレクラブのチームカルチャーが新たに1つ生まれ、積み上がったと実感できた瞬間でした。

今年度も選手たちと共に切磋琢磨し良いチームにしよう。


後援スポンサー

自分の想いとリジカーレの活動理念に賛同して頂き、協賛して頂いたスポンサーの皆様、ご支援ありがとうございます。
「子供たちの育成、地域への貢献」に向けて新たな価値を創造し、提供できるよう成長していく所存です。
引き続きよろしくお願い致します。

画像24


ロゴをクリックされますと各社ホームページが見られます↓

FSJロゴ


圧縮 会社ロゴ


kyonoodashiロゴデータ


北村石材店ロゴ


個人、法人様を対象にリジカーレをサポートしていただける皆様を随時募集しております。
ご要望に沿った後援プランをご用意しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

後援スポンサーについての詳細です↓


終わりに

ということで、初年度を駆け抜けました。

卒団式の後に3年生とその保護者とで最初で最後の食事会へ行った時に保護者の方から言われた言葉で胸がいっぱい?安心?やってたことは間違ってなかったんだなと感じれました。

「コーチ、息子がリジカーレの練習に行く時はいつも笑顔で家を出て行ってたよ!本当に毎回楽しかったんだと思う!」

ただの仲良しチーム、ただの楽しいチームを作るつもりはないけど、
自分の殻を破り乗り越えて、最後に誇りをもってリジカーレで良かった、楽しかったと思える"ただの"で終わらせないチーム作りを今年度も心がけて日々精進してまいりMAX。

押忍!押〜忍!

画像25













最後まで読んで頂きありがとうございます! よろしければサポートお願いします☆ リジカーレ活動費として使わせて頂きます!