マガジンのカバー画像

一人介護のライフハック

7
介護は一人で背負ってはダメ。2人暮らしで同居の母(85歳)は、ある日突然生活が自立できなくなりました。フルタイムで働いている私はその日から身動きが取れなくなって、覚悟していたのに…
運営しているクリエイター

#在宅介護

一人介護のライフハック⑥歯磨き介助のお助けグッズ

一人介護のライフハック⑥歯磨き介助のお助けグッズ

歯磨きマニアだった母

母の自慢は総インプラントにした歯と、そのケアのためにマメに歯医者に通ってピカピカに手入れをしていることでした。

仲良しの歯科衛生士さんとは約20年のお付き合い。いつもその方にお手入れをしてもらうのを楽しみにしていました。

私が歯科の通院に付き添ったときに、歯科衛生士さんに奥に呼ばれて、
「お母さん、少し認知症の症状ではないですか?いつも歯磨きばっちりだったのに、近ごろ磨

もっとみる
一人介護のライフハック⑤お風呂で音楽を♬

一人介護のライフハック⑤お風呂で音楽を♬

お風呂イベント化

お風呂はかなり早い段階で一人ではできなくなったことの一つです。
まず「面倒くさい」と入りたがらなくなった。「一緒に入って洗ってあげるよ」と言うと、喜んで入る日もあります。

自宅で倒れて入院するまでの約2か月間、一緒にお風呂に入りました。大人になってから母と一緒にお風呂に入るのはたまに温泉に行くぐらいで、家の狭いお風呂に一緒に入るのは初めて。

ほかに変化もない母の一日のなかで

もっとみる
一人介護のライフハック④薬の一包化サービス

一人介護のライフハック④薬の一包化サービス

2年前、母はがんの手術をしました。その時から私は東京の自宅を離れて福岡の実家で母と同居することになりました。コロナ真っ只中で在宅ワークでしたので住まいが変わっても仕事に支障はありませんでした。その時すでに2年後新しく福岡に法人の新拠点をを開設、異動することが決まっており、実家で開設準備の仕事ができました。

福岡にUターンできて有難かった。病気の母のほかに91歳の叔母(高齢者サービス付き住居住まい

もっとみる