見出し画像

行政書士試験合格講座 基礎法学 総論 > 法規範・法の分類

 例年、本試験の1問目と2問目に出題されるのが基礎法学です。その内容は、法規範の特徴や法原理等の法律的なものの考え方を問うものです。このため、試験対策としては、法令用語等の基本的な知識を覚えるとともに、条文や判例などを読むことで法律的な文章に慣れ親しむことが必要となります。
 法学は、法とは何かを明らかにする学問です。つまり諸々の社会規範のなかで法はどのような特徴を備えているのかを明らかにするのです。行政書士試験では、法と道徳の違いや法源が重要です。さらに、法に関する様々な原理・原則を理解することも必要です。


第1節 法規範

ここから先は

2,690字 / 9画像

行政書士試験の合格を目指す人のために、基礎講座をお届けします。試験の出題範囲を全て学べます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?