見出し画像

ぼくは観た。映画を。

ペンギン・ハイウェイ、ブルース・ブラザース、デヴァインフューリー〜使者〜

を、観ました。

以下感想。



ペンギン・ハイウェイはあれ良いねぇ
夏休み映画だね〜。サマーウォーズとかみたいな感じ。
お姉さんの声が高くないのが良い。
なぜならおれは低い声が好きだから。
話の作り的にはアイアン・ジャイアントだった。少年が魔訶不思議な出来事に出会ってそれがのちのち…みたいな。
ジャイアントかお姉さんかの違い。
お姉さんにはおっぱいが存在している。
そう、大いに存在しているね!

次。ブルース・ブラザース。
往年の名作だとかで、むしろ観るのを躊躇していました。

だって感性が合うかどうか怪しいじゃないですか…過去の名作は…。
でも観た。漫画家・荒井小豆センセーがブルース・ブラザースの絵を描いてたから。
ずっと観てないのも気持ち悪いし。
最初のジェイクが出所するあたりでのコンドーム会話で、大丈夫かな…となったけど、
ムショから出てきた時にデッデーーーーン!!!って音がなって超でっかくジェイクがうつって、名前も超でっかくでて、
同じ下りをエルウッド(ジェイクの弟)でやったあと、またデッデーーーーーー!!!ってなって二人はハグする。

そのシーンでもうハマってた。
カーチェイスやら謎の美女の爆撃やらがおもろかった。
バンドを組もうと思う理由が神の啓示なのもウケた。いいんだ。啓示とかで。
まあでも啓示ならしかたないよな…

往年の名作だけあってありとあらゆる引用がぼくとこの映画の間に立っていた。
なんか聞いたことある音楽が知ってるタイミングで流れたりするし。
超デカコントって感じで、面白かったし、歌も良かった。

次。デヴァインフューリー〜使者〜

魔女を観ようと思ってたんだけど、なんか、やめて、こっち観ました。

面白かった。
殴るコンスタンティンって感じ。
コンスタンティンより主人公の中身がわかりやすい。
子役の演技が迫真。悪霊もふつうにこわ〜い
死体袋動きまくるシーン震えた

敵の目的が微妙に不明だけど、永遠の命が欲しかったのかな?分かる。ほしいよな。
でも効率わり〜〜〜。そのたび一人殺してたらなんのための永遠なわけ?それ自体が楽しかったのかしら…でも最後も化け物みたくなっちゃったの本意じゃないよな絶対。
わりとイヤイヤああなってた。

神父いつもボコボコ。助手は逃げるし。
主人公のお手軽除霊がマジでお手軽。
助手ぜってー敵の手先だと思ってたけどべつにそんなこと無かったわ。
主人公がピチピチの制服着るところが良かった。やっぱ韓国映画は肉体と暴力よな!くそイカス。

主人公のあの、手のあれって故パパが信心モンスターだからああなったってことなの?最後あの世で故パパとであった後いきなり燃え始めたのは笑った。最強じゃん。

締めのセリフがありがとうってのは良いよな。道士郎でござるでも思ったけど、やっぱ素敵ぜ。
続編匂わせる終わり方してたけどどういう意味?チェ神父が使者となって戻ってくるって何?また大変なんです〜!って言いに来るのかな。

大体この映画に望むものは観れたから、良かった。金曜ロードショー向けだ!


次はなに観よーか。
いいかげん魔女観よーかな
もしくはハングオーバーか、ミリオンダラー・ベイビー…
ほんとはグラン・トリノが観たかったけどアマプラから飛び出してた。タイミング逸したわ。スカイ・クロラがもっかいみたいから復帰しないかな〜。
ほんとはシン・ウルトラマン観てーんだけど、そと出るの面倒くさいので…映画館遠いので…あと金ないので…

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?