見出し画像

腕時計とサングラスの収納方法

個別で保管するには限界がある

先日時計を買いました。

これでデンマークデザインの時計は2本目・・・順調に生活が北欧色に染まってきています。

Nordgreenのフィロソファというモデルと、

(腕時計の着用レビュー記事はこちら:Nordgreen Philosopher(3リンクストラップ)購入レビュー)

ヤコブ・イェンセンのクロノグラフ600というモデル(すでに廃版)

どちらもシンプルなデンマークデザインが特徴でお気に入り。

・・・が、困るのは保管方法。そのままごろっと置いておくとみっともないし、購入時のケースをそのまま残すと場所をとる。智に働けば角が立つし、情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。

結論:人の世は住みにくい。

いらない時計は捨てろ・・・というミニマリスト的意見もあるかと思いますが、それぞれテイストが違う上、思い入れもあります。

断捨離失敗。

ということで、まとめて収納できるケースを買うことにしました。

これはあくまで積極的投資。シンプルだけが価値じゃない。ただ私は私に打ち克ちたい。(Go Weist!!  ※元ネタを知らない人はビヨーンズのCDを買って下さい)

似たような収納ケースで溢れるネットショップ

楽天市場やAmazonで検索してみたところ、同じようなデザイン、同じような内容の収納ケースがずらっと並んでおり、パッと見では判断するのが難しい。

価格は2000円~60,000円程度とかなりバラつきがあります。

腕時計は私がつけるようなカジュアル時計から富豪や成金がつける超高級時計まで様々ありますから、その保管ケースも用途や目的に合わせて様々存在する、というわけでしょう。

ということで、価格・スペックを比較しつつレビューを見ながら吟味する必要性がありますが、レビューのついていない商品も多くあり悩ましいです。

中身のない比較記事で溢れるネットブログ

参考にするべくネット上の『収納ケース比較記事』をいくつか見てみましたが、『腕時計販売員がおすすめする時計収納ケース10選』のような『大量に商品を挙げるだけのブログ』がヒットするばかりで、ちっとも参考にならない。

私は、実際に買って使っている人のレビューが見たいわけです。

が、あまり存在しない。Googleのアルゴリズム上、網羅性の高い比較記事が上位に来るようになっており、個人が書くような1商品について紹介した記事にたどり着くには商品名+収納ケース のようにロングテールのキーワードで検索するか、数ページ辿らなければならないわけです。

面倒くさいよね。

ということで、これから購入を検討される皆様のために、先陣を切って楽天市場でベストセラーになっている収納ケースを購入してみました。

購入したのはこれ↓

モアバリューの収納ケースを選んだ理由

レビューなど参考に色々調べましたが、下記のような点からこちらの商品にしました。

1.収納数が多い(時計6本&サングラス・眼鏡3本)

2.モノトーンで景観を損ねないデザイン

3.価格が安い(3,000円代送料無料で購入可能)

4.天板がプラスチックではなくガラス製

5.開閉機構が紐ではなく金属製で頑丈そう

上記のような理由でした。

実物を見て思ったこと

小物収納部分は厚紙のような質感だったりややチープな点もありますが、天板がガラスなのでぱっと見高級感があります。

世の中には5,000円以上する木製の収納ケースもありますが・・・こちらは3,000円代で購入できる低価格ながらそれなりの質感がウリ。

コストパフォーマンスを求める方には是非ともおすすめしたい逸品です。

父の日や旦那様へのプレゼントにも最適でしょうね。

コレクションケースってなんでこんなにワクワクするんだろう・・・少年の頃抱いた宝箱に対する想いのようななつかしさすら覚えるときめき感。

よき買い物でした。

ブログではもう少々詳しく紹介しております↓

腕時計・サングラス収納ケース購入レビュー【低価格でおすすめ】

皆様は腕時計やサングラスはどのように保管されていますか?個人的には皆様の保管方法も結構気になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?