見出し画像

【GOICHIの楽々ちゃんねる】こんなにある60代と20代の共通点 第五回「将来に不安を感じる」

先日、漫才の「M-1グランプリ2023」の予選に出場しました。結果は昨年に続いて一回戦敗退。。。
ただ、昨年ほど緊張せず、会場の笑いも結構とれて楽しめました。

予選出場者は半分以上がプロで20代位の若者が多数。
勝ち上がろうと真剣なので控室から緊張感が半端なく、我々遠足気分のアマチュアと全く対照的なのが面白かったです。

で、こんなにある60代と20代の共通点、第五回は「将来に不安を感じる」

20代の頃、将来が不安でした。
この先、俺どうなるんだろう、本当は何がしたいんだろう。

M-1予選の若者たちも同様に不安いっぱいで緊張している感じでした。
話しかけられる雰囲気でなかったので直接聞いたわけではありませんが。

60代も同様に、将来はめちゃ不安です。先に何が待っているか見えない、想像がつかない。
ただ、不思議なことに20代の頃のようなネガティブな感覚はありません。不安でも緊張はしない。
安心とか、安定とか、安泰とか、「安」がつく気分はなくて、不在なので、不「安」。文字通りそれだけという感じです。

「安」を得るのって結構手間がかかって大変。求め始めるときりがないし、その過程もあまり楽しくない。
安がなくて不安だらけでもいいんじゃないの、と割り切ったほうが楽しい、と今は思います。
M-1も来年また出ればいいんだし。

不安って、裏返すといろんな可能性を感じているって事ですよね。
楽しみです。

共感頂けた方はコメントお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?