ぐら

やさしいわがままが好き。やさしく、わがままでいられるせかいをつくりたい。絵本、小説、連…

ぐら

やさしいわがままが好き。やさしく、わがままでいられるせかいをつくりたい。絵本、小説、連載中。

マガジン

  • (日記)

    ときどき日記を書きます。アート、いきものが好きです。

  • (ショートショート)はなうた

    いまのきもち

  • (絵本)ぺたろぼとカガミ

    ロボットが友人のななちゃんを探すなかでじぶんに出会う話です。

ストア

  • 商品の画像

    オニほとMeta2022

    オニは時代を徘徊し、ほとけは世界を思念する 競争と共創の社会学ゲーム ソシオゲーム「オニほと」! オニほとMeta2022とは -------------------------------------------- 「オニほと」 は、2022年現在の時代状況を表象する社会事象につい て、 5価値 (知力・創・財・信) の視点から恣意的に想定した50枚のオニカー ドと、そこからモデル化のために選定した25枚のほとカードをゲーム対象にして、 プレイヤーはオニボードにおいて各自の価値実現 (10枚のオニカード)を目指し 競争し、同時にその結果として、ほとボードにおいてどのようなソシオモデル (8 つのモデル) が共創されるかを確認することで、 現在の時代状況をプレイヤー同 士で認識了解する社会学的な学びのゲームです。 --------------------------------------------- このゲームは、社会学に興味がある方や大学生の学習支援、社員研修・人材育成にも最適です。 ゲームの無料の説明書は下記リンクよりダウンロードできます。 https://milklab-product.booth.pm/items/4683227
    5,000円
    MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
  • 商品の画像

    社会探究ゲーム: N-CoMP (エヌコムプ)

    プレイヤー (4匹のぶた)が、4つの社会モデル (農場)のもとで、 ロールプレイしな がら、社会のゴールを実現させる過程で、3つのエリアで他のプレイヤーと競った り協力しながら、 それぞれのニーズの充足をめざすゲームである。 これによって、「現代社会とは何か」が自然と体得できるユニークな社会探究ゲーム です。 このゲームは、社会学に興味がある方や大学生の学習支援、社員研修・人材育成にも最適です。 ゲームの無料の説明書は下記リンクよりダウンロードできます https://milklab-product.booth.pm/items/3508102
    100,000円
    MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
ショップロゴ

MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート

https://sig2050.thebase.in
MilK Lab Products は2018年に行われた PROJECT2050から生まれたプロダクトです。 現在では、社会学を用いたゲームや本、オブジェ等未来へ想像を促すプロダクトを創造しています。 -----What is PROJECT2050--------------------------------------------------------------------- おしゃべりなロングテールが「こうあってほしい」と想像する 2050年の未来について、それが予言として自己成就する過程を楽しむ未来構想型プロジェクト。 ※おしゃべりなロングテール・・・ ソーシャルメディアを駆使して、小さくつながるコミュニティをシェアし、 そこにユニークな自分らしさが期待される文化的で多様な社会属性。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
商品の画像

オニほとMeta2022

オニは時代を徘徊し、ほとけは世界を思念する 競争と共創の社会学ゲーム ソシオゲーム「オニほと」! オニほとMeta2022とは -------------------------------------------- 「オニほと」 は、2022年現在の時代状況を表象する社会事象につい て、 5価値 (知力・創・財・信) の視点から恣意的に想定した50枚のオニカー ドと、そこからモデル化のために選定した25枚のほとカードをゲーム対象にして、 プレイヤーはオニボードにおいて各自の価値実現 (10枚のオニカード)を目指し 競争し、同時にその結果として、ほとボードにおいてどのようなソシオモデル (8 つのモデル) が共創されるかを確認することで、 現在の時代状況をプレイヤー同 士で認識了解する社会学的な学びのゲームです。 --------------------------------------------- このゲームは、社会学に興味がある方や大学生の学習支援、社員研修・人材育成にも最適です。 ゲームの無料の説明書は下記リンクよりダウンロードできます。 https://milklab-product.booth.pm/items/4683227
5,000円
MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
商品の画像

社会探究ゲーム: N-CoMP (エヌコムプ)

プレイヤー (4匹のぶた)が、4つの社会モデル (農場)のもとで、 ロールプレイしな がら、社会のゴールを実現させる過程で、3つのエリアで他のプレイヤーと競った り協力しながら、 それぞれのニーズの充足をめざすゲームである。 これによって、「現代社会とは何か」が自然と体得できるユニークな社会探究ゲーム です。 このゲームは、社会学に興味がある方や大学生の学習支援、社員研修・人材育成にも最適です。 ゲームの無料の説明書は下記リンクよりダウンロードできます https://milklab-product.booth.pm/items/3508102
100,000円
MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
商品の画像

SIG2050 -シグ2050-

Sociological Imagination Game【SIG2050】はカードゲームです。 各プレイヤーが2050年に期待する自分らしい生活世界を多様なシナリオとして創発させるゲームです。 このゲームは、社会学に興味がある方や大学生の学習支援、社員研修・人材育成にも最適です。 ゲームの無料の説明書は下記リンクよりダウンロードください。 https://milklab-product.booth.pm/items/1833594 <内容物> ・ライフカード 250枚 ・チェンジカード 50枚 ・ミューズ 6枚 ・マーカー 1本 ・取扱説明書 1冊
3,500円
MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
商品の画像

いろ・いろ・いろは色

色の変えられないカメレオンの絵本です。 変わりたいけど変われないそんなときにおすすめしたい絵本です。 作者の幼少期の経験をもとに大切なものや人から色が広がっていくお話になっています。 あらすじ ------------------------------------------ 色の変えられないカメレオン。彼は自分の色が気に入っています。 ある日、彼が遊んでいたところ、魅力的な色の貝殻に出逢いました。 しかし、そこにはヤドカリが住んでいました。 しかも、その貝殻を知らない女の子に取られてしまって・・・ ------------------------------------------ ページ数 34P サイズ B6
700円
MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート
商品の画像

ぺたろぼのかがみの国

ロボットはナルシスリズムを学ぶことができるのか。そんなテーマから絵本は生まれました。 ロボットはかがみから学ぶことはできないかもしれないけれど双子のような兄弟のようなオリジナルから学ぶことができるかもしれません。けれどそれはナルシスリズムでなく愛といわれるのではないでしょうか。 あらすじ ------------------------------ ぺたろぼとななちゃんはいつもいっしょの大の仲良し。 でも、ななちゃんはある時から「かがみ」に夢中になってしまい…? 繊細な色使いとかわいらしいキャラクターが織りなす不思議なストーリーです。 ------------------------------ ハードカバー 48ページ スクエア(横210mm×縦210mm) 出版社: 石田製本株式会社; 初版 (2022) ISBN-13: 978-4-86711-467-4 発売日: 2022/12/09
2,500円
MilKLab Products / 社会学と想像の教育ゲーム・本・アート