見出し画像

【記録】2021年前半 働き方を変えた。note始めます。

初めまして、もちもちごはんです。自己紹介にもならないけど、note1本めは、2021年前半の振り返りでどんな人間なのか少し伝われば、と思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021年も半分が終わり、残り半年も、今できることで楽しく過ごしたいですね!

私の2021年前半は大きな変化がありました。8年勤めた会社を退職し、今は派遣でのんびり働いています。
内向的で保守的で休日はひとりで過ごしたい性格の私に業界の空気と営業職は向いてなかったです。合う合わないの相性ってありますね。おもしろい業界で得るものも多かった。でも、小さい会社だから、この先もずっと営業系の仕事が続く未来が見えてしんどいし、社内の空気についていけなくなったので、元気なうちに辞めちゃいました。

今のんびり働いてるというのは、前職に比べて残業はほぼゼロ、土日はきっちり休みだし、職場の人の雰囲気も良くのびのびやってる、といった程度です。

思い立って即、辞めた訳じゃないんですよ。職場の人には、同期以外、誰にも言ってなかったし相談さえしてなかったので、突然に見えたかも?
3年くらい前から先の事を考え転職も頭にあったけど、これまで決定的なきっかけはなかったし、実際仕事も頑張れてた。


そんな中、2020年に仕事環境が変わり、精神的ストレスがマックスに。これはアカンやつ!って2021年前半で退職しました!

2020年は、世界中の大きな変化と、魑魅魍魎のような仕事の多さと、私にとって大きな荷物に思えてしかたなかった仕事を背負ったことがきっかけでした。
大きな荷物は、お客様対応という名の、クレーム処理と改善施策提案実行の役目を任命されたことです。クレーム対応は病む人は病む。私は病む人間だったみたいで、心がしんどくなって、ほかにも色々仕事面で辛いことが重なってノイローゼ。

トップも変わって一層意識高い雰囲気になって、休日も仕事のために勉強!情報収集!共有!通知がバンバンくる!乗り遅れるな!!の空気が私の性格に向いてなかった。

もう頑張れないよって悲鳴を上げてたので、心に従い退職。我慢して続けなさい!と鞭うって乗り越えてきた事が多かったけど、今回は無理でした。

私がその場で、苦しみや不快感を出せして訴える性格だったら、別のルートがあったのかもしれない。

さくっと辞めてから、毎日家に帰っては、泣きながら母に電話したり、すれ違う知らない人が全員敵に見えたりする現象があっさりなくなったのは本当に良かった。

私が辞めた後、同期に「もちもちごはんちゃんって仕事してたんだね、辞めてから、わかった」って
えーーーー???失礼極まりなくない!?でも外から見たらそんなもん?自分が頑張ってたら人が全然仕事してないように見える現象は確かにあるかもな。世の中って…世知辛い

2021年前半は、安定した収入、正社員の看板、色々なものを捨てましたけど、心の平穏を手に入れ、未練もないし、今も微塵も戻りたいと思わない。いや嘘、正社員の看板をかざせるのとボーナスは欲しいわ。でもトータルで何に価値を置くか、ですね。

あと派遣にしたのは、コロナ禍があけたらしばらく海外に行こう、と企んでる見切り発車な考えもあります。契約期間の終わりがある方が気が楽なんです。「1か月休みをください」とか「辞めます」とか伝えるのしんどいもの。
無職で海外かよ!って感じですよね。どうなるんでしょう?

でも何とかなります!します!

人間いつ死ぬかわからないから、やりたいことは先にやっておきたい!!

2021年前半は、選択できる自由に乗っかった半年。周囲に感謝です。まじめ風に書いてますが、根はオタクなので今後はそれっぽい趣味の話もいっぱい書きたいです。ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?