見出し画像

【LAA】ご挨拶

明けましておめでとうございます!エンゼルスファンのKengelsと申します。

この度 MLBファン合同note企画エンゼルス担当を務めさせていただくことになりました!
Jamesさんトナカイさんに続き3人目の担当者ということになります。よろしくお願いします🙌

今回の初noteではまず自己紹介させていただいた後、note企画に参加した理由や意気込みについて書いていこうと思います!

1.Kengelsとは

Twitterで僕のことを知ってくださっている方もいらっしゃると思いますが、知らない方も多いと思いますので自己紹介させてください!

僕がエンゼルスを応援し始めたのは、2018年、大谷翔平選手がエンゼルスに移籍したときになんとなく気になったことがきっかけです。今思えばこれが運命で、開幕して間もない頃の大谷選手の3試合連続HRに心を奪われました。スプリングトレーニングの成績が芳しくないのは当時ファンではなかった僕の耳にもぼんやりと入っていましたが、不安の声を実力で覆していった姿を今でも覚えています。

↓これがその3試合連続HRのときの映像です🔥

そこから試合を観るようになり、Mike Troutなど他の選手にも魅力を感じてどんどんエンゼルスにハマっていきました。
今年でファン6年目を迎えることになります。

ちなみにKangelsという名前はTwitterの開設時に何も考えずつけたものですが、K-Angelsと読めてしまい、今季エンゼルスの打者がメジャーワーストの三振率を喫したことを図らずも表してしまっているのでそのうち改名するかもしれません。

FanGraphsより(リンク先から"Team Stats"という項目を押す必要があります)


2.note企画について

そして今回、note企画に参加した理由についてもお話ししたいと思います。

まず1つ目として、自分が好きなエンゼルスについて語ることで、もし誰か1人でもエンゼルスを好きになるきっかけの1ピースになったとしたなら、とても稀有で嬉しいことだなと思ったからです。
今エンゼルスについては、やはり弱くてなおエしているというイメージが定着しています笑
実際近年はネタにされて当然なくらい弱いのですが、ちゃんと魅力もあるんだよということを微力ながらもお伝えしたいと思いました!

次に2つ目の理由ですが、書くために勉強することで自分ももっとエンゼルスやMLBのことを知ることができるかなと思いました。
実はnote企画には前から関心があったのですが、詳しい知識、野球技術やデータ分析の知見、あるいはユーモアといった何かが特にあるわけではない僕が担当になっていいものか、二の足を踏んでいました。
ただ今回枠が空いていると聞いたので、空いているくらいなら僕がなってもいいかと言い聞かせて担当になることにしました!
企画に参画させていただく以上、自分でnoteを書くのとは別物ですので、責任感を持ってやっていければなと思っております。

note自体も前々から書きたいと思っていて、2022シーズンの展望を書いたものもあるのですが、結局公開せずに終わってしまいました。このような場をいただいたからには、この企画を良い機会にさせていただこうと思っています。
少し掘り下げた記事だったり、あるいは逆に選手紹介のような入門的な内容についてもいずれ書いてみたいなと思っています。

日常生活の忙しさによって更新できないときも少なからずあると思いますが、エンゼルス愛あるnoteを書いていこうと思っていますのでよろしくお願いします!

ちなみに同時に2本目として、エンゼルスの野手戦力の現状を概観するnoteを書きましたので、こちらもぜひ併せてご覧ください!

[出典]
見出し画像は、Angels公式Twitterに掲載されている写真を借用しています。
途中で挿入されているツイート、画像に関しては、それぞれツイート部分や下線部を押していただくとリンクに飛んでいただけます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?