Kindle Fireシリーズには単語帳がない!?!


Kindle paperwhiteだと素早い操作がしづらいからFireHDを買ったのに、目的の単語帳が無い!
これには何か理由があるんでしょうか。
スマホアプリのKindleに単語帳機能が無いのは分かるんですが、Fireシリーズに無い理由が分かりません。
FireHDで単語帳を作ろうとしたらフラッシュカードとかで代用するしかないんですが、代わりにはならないし自動でやってくれるpaperwhieの方が出来が良いし楽です。

paperwhiteの単語帳機能は分からない単語を選択すると、単語帳に勝手に登録されていきリスト状にまとめておいてくれるというものです。
後で復習する時にpaperwhiteの特殊なディスプレイが操作しづらいので、仕方なくFireHDに買い替えたというのに😮😮

Fireシリーズでも単語帳機能つけてくれ~~~~!!!
でもこれ以外は特に不満はありません…と思ったらありました。
というのもamazonとGoogleの仲が良くないらしく(噂)、youtubeの公式アプリがKindleには無いです。
だからKindleのブラウザで見るか非公式アプリを入れるしかないんですが、Kindleブラウザだとライブチャットの表示が変になってたりして見づらいんですよね。
縦モードかモバイルモード、それか動画を全画面表示にすれば通常通り視聴出来るので、ライブチャットを見るのさえ諦めればなんら問題はないんですけどね…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?