マガジンのカバー画像

90年代後半から始まった、まさかの音楽活動、及びその周辺

34
カラオケから始まり、踊り子になり、バンドにスカウトされ、自分のバンドをはじめ、音自体から楽曲を作るようになるまでの、長期にわたる音楽活動の実話です。
運営しているクリエイター

#バンド

昔シカゴの(ケーブル)テレビに出た話

「話」と言っても短いので、ご安心ください。笑 「昔々、、、」と言えば、続く言葉は、 「お…

瑪瑙ルンナ
2か月前
47

(連載107)まさか自分が映画に?:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2019-2020…

さて、さて、この回顧録も1980年代から始まって、107回目。 現在に近くなってまいりました…

41

(連載103)「クローゼットという宇宙」note写真展:ロサンゼルス在住アーティストの…

前回まで、人の家にお邪魔してバンドのライブをやったビデオをシリーズでご覧いただきましたが…

35

(連載102)バンドのツアーは人様のクローゼット巡り!その4:ロサンゼルス在住アー…

さて、お正月気分も最終のピークを迎えております。 出前のクローゼットツアー、ビデオの特別…

44

(連載101)家にお邪魔してクローゼットでライブ!その3:ロサンゼルス在住アーティ…

出前のクローゼットでのライブシリーズのビデオ紹介をやってま〜す。 今回、3回目になります…

29

(連載100)人様のクローゼットでライブする!その2:ロサンゼルス在住アーティスト…

こんにちは〜〜〜。 ついにこの回顧録が100回になりました〜〜〜!! パチパチパチ。。。…

30

(連載99)家庭訪問して、クローゼットでライブをやった:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2019年

皆様。明けましておめでとう御座います! ハッピーホリデー!! 年明けそうそうではありますが、さっそく本題に。 今回も、前回からの続きです。 人の家にお邪魔して、クローゼット、または、その周辺でライブをやらせてもらう。 というお話の続きであります。 なぜ、こうなったのか?に興味のある方はこちらを。 読むのが面倒な方のために要約して申しますと、 などなど。まだまだ理由をこじつければ、いろいろと出てきますが、この辺でやめときます。 基本、バンドなので、ツアーにしたいと

(連載98)バンドのライブをどこでやろうか?:アメリカ在住アーティストの回顧録:20…

こんにちは〜。 思えば、20代や30代の頃は、音楽にさほど興味もなかった、このアタクシが…

46

(連載95)自分の作った英語の歌詞をふんわり解説:ロサンゼルス在住アーティストの回…

こんにちは。 レ・ソーイング・シスターズという前代未聞の「縫製がテーマ」のバンドをやって…

31

(連載92)あの「スパークス」の前座をやる事になった:ロサンゼルス在住アーティスト…

そ〜、そうなんです。 このタイトルに嘘はありません! あの、スパークス様ですよ。 自分が…

57

(連載89)DTM:ミシンのノイズをポップソングに仕上げる:ロサンゼルス在住アーティス…

連載85から87まで、3回にわたって、モーリス・ラヴェルの「ボレロ」をサンプリングされた…

38

(連載72)衣服や縫製がテーマのバンドを始めた:ロサンゼルス在住アーティストの回顧…

それまでも、ずっ〜〜〜と。 いつもいつも、ファッションとデザインとアートがいっしょにでき…

27

(連載48)初めてのミュージック・ビデオは昭和のやさぐれ調:ロサンゼルス在住アーテ…

今回は、自分の回顧展についてお話しようと思ったのですが、、、、 その前にこれをご紹介しと…

23

(連載45)元ディーヴォのアランが自分のバンドに参加:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2007年−2011年

ミュージシャンになりたくて、ギターが弾けないのに、ストラトキャスターを買って、自分のバンドをはじめた。 名前は ジャンポール・ヤマモト〜〜っ!! もしくは もしくは と。。。。 諸説はいろいろありますが、、、、 どれを選ぶ方はみなさまのお好きなようになさってください。 (ただ、長い名前なので、これ以降ジャンポールと、省略いたします) さて、これは前回までのお話で、今回はこの続きであります。 タイトルにあるように、結論から言いましょう。 そうなんです。