見出し画像

もったいないっていう考え方はどうだろう?

小さいころにもったいない精神

みたいな言葉がはやっていた気がする

歯磨き粉のチューブは中身が出なくなったら半分に切って使う

とか

使いすぎていたんだ歯ブラシは掃除用に使う

とか

ものを大事にすることを教えられた

これは環境問題的にもとても良いことだと思う

ここで僕はこのもったいない精神を人生にも活かしてみるのはどうかと思った

例えば、何かに挑戦したい

けど、現状を変える勇気が出ない

これはよくある話で僕もいつも散々悩まされる

ここでどうせ生きてるんだったらもっと違う景色見てみたくない?

今の景色はもう十分楽しんだし、どうせなら次の違う景色見てみようかな

今の景色だけ見て終わるなんてもったいないじゃん!

って

地方から東京に行こうか、どうしようか

今とは違う場所に移住しようかどうしようか

生きてる間しか、この世は体験できないんだし、どうせなら違うところにも行ってみたくない?

ずっと同じところにいるなんてもったいないじゃん!

何かに挑戦するとき、

どうしてもあれやこれやと起こるかもわからないことに思考をめぐらして、自分を苦しめてしまうことがある

けど、そんなときは

あんまり深く考えすぎず、もったいない精神でいくのもありかも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?