中小企業リーダーズサミット2022「ライフスタイルからライフスタンスの時代へ」中川 政七 株式会社中川政七商店

■視聴する目的
中川政七さんの本を読んだりネットの記事をみていたので、今どんな事を考えているのか、ブランディングのトレンドのインプットをする為

■気づき・学び
まだまだライフスタンスの割合は少ないけど間違いなくこれから上がってくる。でもやっぱり、プロダクトの良さが割合としては一番高くなるはず

ビジョン(自己実現=個別善)とモラル(Bcorp/SDGs=共通善)という自社で解決できる問題を解決すれば、顧客という他者に依存する利益があがる構図。それがいい会社
---------------------------
自分(自社)の商品を持たなければ
・ビジョン:関わる人すべてを明るく照らす陽になる
・モラル:今ある価値を生かす、日常で環境由来のものを使う

■ネクストアクション
・なにかモラルに配慮した自社の商品を持てないか(牡蠣or酒)人に聞く

■詳細

売上を上げる為の話ではないけど結果的に売上が上がります
モラルについては世界的な指標ができてきた。
イギリスや中国は環境に配慮して3割高い商品と大量生産の商品どちらを選ぶか、という質問に対して8割は環境配慮商品。だが。日本は3割にとどまっている。でもこれは今後確実に上がっていく。

B corp


でも、売上+モラルだけだど人のエンゲージメントは高くならない。
おじさんたちがSDGsのピンバッチを胸につけているだけのような、共通善にとどまっている。
CSRは「自己実現」と「利益追求」という企業の活動と離れた位置に「社会貢献がある」
最近はCSVの方が選ばれる
それは、「自己実現」「利益追求」「社会貢献がある」が一致している状態
B corpやSDGsが共通善であるのに対し、自己実現は個別善。
その個別善が最近の流行りのビジョン・ミッション・パーパスにあたる。この3つの文言はニュアンスの違いなので、各企業は好きな言い方を選べばいいと思う
この個別善×共通善×利益追求の重なりがライフスタンスになる。
ライフスタイルは1枚の写真で伝わるけど、ライフスタンスは伝わるのに時間がかかる。
いいビジョンを図る指標はまだない。
2020年のアメリカの黒人射殺事件でNIKEの声明「For once,Dont do it」これはスタイルではなく、スタンスと呼ぶべき。
ライフスタンスは「ひと」
まだまだライフスタンスの割合は少ないけど間違いなくこれから上がってくる。
でもやっぱり、プロダクトの良さが割合としては一番高くなるはず
ビジョンを掲げるだけなら、掲げない方がいい。
ビジョンとモラルという自社で解決できる問題を解決すれば、顧客という他者に依存する利益があがる構図。それがいい会社
ライススタンスは伝えるのに時間がかかる
ビジョン=個別善で掲げた内容と日々の行動が一致していること。そしてその積み重ねがブランドになり、選ばれる時代になる。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?