最近の記事

30万握りしめてイリノイへ行こう デイジーフレッシュについて

Hey, how you doing manこんにちは。比家です。 昨年10月から今年の頭にかけてアメリカイリノイ州にある Pedigo Submission Fighting(デイジーフレッシュ)に練習をしに行っていました。海外での練習に興味ある方や今後行く予定のある日本人選手のために、詳細をまとめたいと思っていたのですが、需要があるかも分からないし、なんせダルかったので特に書かないまま3ヶ月くらい経ってしまいました。 もう書くつもりも特になかったんですが、先日試合をし

    • 2022年 ヒケ的BJJ・グラップリング大賞 ベストバウト部門

      こんにちは。Flograpplingを見すぎて、出前館のアプリとFlograpplingのアプリを空目するようになってしまったヒケです。 突然ですが、2022年は柔術・グラップリングの試合を見まくったので、誠に勝手ながら 「私的・BJJグラップリング大賞 ベストバウト部門」を発表させていただきます。「ベストバウト部門」としているのは、東京スポーツ新聞社のプロレス大賞っぽさを出したいがためで、他の部門が存在するわけではございません。 選考基準は、「ヒケの魂が滾

      • Flograppling中毒者ヒケによるADCC2022完全予想

        こんにちは。ママから「フローグラップリングは1日1時間にしなさい」と言われたヒケです。 今回のADCCが日本ではあまり盛り上がっていない現状を見て、日々悲しみを抱いております。「フローグラップリング中毒者の僕が盛り上げなければ…!」という謎の使命感に駆られ、勝手に展開予想を書かせていただきます。 -66kg 優勝🏆 ファブリシオ・アンドレイ 準優勝🥈 ジオゴ・ヘイス 3位🥉 イーサン・クレリンステン 4位 コール・アバテ 群雄割拠

        • 片襟片袖ベーシック三角 マイキー

          vs肘を引いて三角やオモをディフェンスしてくる相手 腰にあててた足の位置を少しあげ、自分のくるぶしで相手のひじを止めるようにする 膝を内側に捻ることによって相手の腕にV1っぽいテンションをかけ、肘を引く力を弱めて肘を引っ張り込む(何度も内側に捻る) ・相手が上体を上げてきたら、自分が潜り込んで三角 ・頭を落としたらそのまま三角

        30万握りしめてイリノイへ行こう デイジーフレッシュについて

          ラクラン KガードからボディX

          やり方 Kガードしてた足を手前の脇にフック 逆足をKガードの足より相手側のスペースから通し、逆側の相手の体にフック ↓↓↓ ボディXの体勢に ボディXを軸に回転し、アウトサイドクローズドガードへ 既に手前の足を掬っているので、そのままペンデュラムスイープを狙う 相手が手を着いて耐えてきたら、その腕をとって抱え十字 相手が緑矢印方向に重心移行することによって耐えてきたら、相手の遠い脇をカップしてバックへ

          ラクラン KガードからボディX

          ラクラン Kガード オフェンス①

          重要コンセプト① 相手の膝を自分の下腹部に乗せる ↑この状態にすると、BS50/50やマトリックスをしやすい >>>> 強ポジ 失敗例↓ 膝が胸くらいまでしか乗っておらず、アタックしづらい もっと悪いのはこれ↓↓↓ 相手の重心が伸ばしたい足に乗っていて何も出来ない 攻略法!!!その① フックで引き付けて膝でぶっ飛ばす ①逆足のフックで相手をひきつけ ②膝で相手の上半身を向こうに飛ばし、 重心を伸ばさせたい足から外す その② 体重を相手に

          ラクラン Kガード オフェンス①

          デラヒーバから腕十字

          デラヒーバで崩して、相手が手を床に着いたときに取る腕十字 相手が着いた手をかかとをグリップしていた手でかき寄せ、腕を肩にのせる 襟グリップで相手顔をパンチし、向こうへ向かせる。↓↓↓ 相手が向こうを向くと、手に乗る重心の割合が減るので腕を極めやすくなる デラじゃない足でエビをして、腰を矢印方向へ少しずらす 足を被せて腕十字へ パスされずに極めるポイント①足のフレーム 足裏で相手の腹横をしっかり蹴ることによって、リバースハーフに潰されないようにする ②膝のフレー

          デラヒーバから腕十字

          デラヒーバフットロック

          デラヒーバフットロックコンセプト デラヒーバで襟グリップを切られて相手が背筋伸ばしてくる →腰グリップ取ってスイープ、バック狙う →腰グリップ取らせてくれない →デラヒーバフットロック!!! 流れ 肘が内側が相手のアキレス腱ら辺に噛み合うように深く腕を巻く デラヒーバフックを外し、蹴ってる奥の足とデラヒーバフックの膝の内側で相手を蹴り、その力で腰を上に浮かす 空いたスペースから手を入れて、デラヒーバフットロックを作る レッグドラッグされないように、腰を蹴っていた足

          デラヒーバフットロック

          VS ウェイタースイープ

          まずやること ①ウェイターされてる側の足の膝を内側に向けてアンダーフックを無効化 ②曲げたひざを床に着きに行き、相手の両足を潰す →完全にウェイター出来なくなる しかし… そのままXスイープされる ③最後に逆足を相手の頭の上を跨いで、パスガード

          VS ウェイタースイープ

          3/4マウントでの攻防 ラクラン先生

          ベーシックな足抜きマウント ニアサイド脇差 ニアサイドの脇差が取れた時、まず腰を矢印の方に切って、膝を押し下げることによって相手の下の足を下へさげていく 逆足のフックを入れて 足のロックを外し、フックマウント⇒マウントへ フック入れる時に相手がブリッジするために足を解いてきたら、すぐにマウントを取る エルボーポスト これによってブリッジされても返されないようにする 足抜きマウントをしたら返されそうな時や何らかの理由でできない時 クロス二ー ファーサ

          3/4マウントでの攻防 ラクラン先生

          インバーテッドレッグドラッグ

          相手が矢印の方向に腰を反転し、ニアサイドヒップに重心を移してきた時 上記のように腰をこっちに向かせてきた時 襟グリップを取って インバーテッドする インバーテッドレッグドラッグの状態になる レッグドラッグフックを矢印のように(二ーインとトーアウト)使い、相手の足を二重矢印の方向へ、胸から引き剥がす レッグドラッグフックをクラブライドフックに変え、ここからはクラブライドの攻防に インバーテッドした後、相手が脚を開いて抵抗してくる時 このようにレッグドラッグフック

          インバーテッドレッグドラッグ

          Xフック マイキーさん

          レッグドラッグで相手の反発が強い時 Xフック レッグドラッグで相手が強く反発する時、左肩でバランスをとりつつレッグドラッグフックの後ろから逆足をフックしてXフックを作る 2本の足で相手の反発している足を落とさせ、レッグドラッグ Xフックを作った後、相手が膝を胸に引き寄せる様に抵抗する時 まず、ファーヒップグリップを取る ファーヒップグリップ、Xフック、もう片方の足を持つグリップ(裾グリップが適当)の3つを使って相手の腰を矢印方向に引き上げる レッグドラッグフック

          Xフック マイキーさん

          クラブライドスタック② マイキーさん

          相手が背中歩きで逃げ、背中ベッタリかつ自分との距離が少し離れてしまった時 選択肢① 矢印方向に相手が背中歩きをして、背中がベッタリかつ自分と相手の距離が少し空いてしまった時 クラブライドフックの足で相手の足を床方向へ下げる ヒップグリップを外して相手の逆足の膝をカップし クラブライドフックをレッグドラッグフックと入れ替える ↓↓↓ ここからは普通のレッグドラッグの

          クラブライドスタック② マイキーさん

          クラブライドスタック マイキーさん

          クラブライドで相手が足を張っている為パスに行けない時 ベーシックスタック ⬆の状態から クラブライドフックと襟グリップを支点に、首をしまって回転(おでこを床に着くフェイスボロでもいい) スタック! 完全にスタックさせたら、ニアサイドヒップグリップをファーヒップグリップに変更 この手で腰を落とさないように抑える! 引き付けてバックテイクか、抵抗する相手にはフックで迎えに行ってバックテイク ポイント① スタックの時に、クラブライドフックの膝を腰に当ててスタック

          クラブライドスタック マイキーさん

          クラブライドシステム マイキーさん

          クラブライド入り方 レッグドラッグと同じはいり方で入って、寝っ転がったらレッグドラッグのフックを逆の足に変え、逆足も膝を外にしてクラブライド ⬆ 両足の膝が相手の足の外 ベーシックなパス上記の状態から、襟を掴み 、 膝で潰してパス。 ポイント 潰す足の膝はタイトに相手の太ももを、つま先で相手のすねの下の方をフックして、自由に動けなくする 相手がエビを切って来た時のパス ⬆のように、奥の足でエビをしてこっちに体を向けてきた時 肩でバランスをとりつつ襟を取り、

          クラブライドシステム マイキーさん

          ツイスターフックを防がれた時のバックテイク

          ツイスターフックをするためには、掛けに行く前に相手の体に足をフックする。 この足を相手が近い方の手で払ってきた場合… 勢いを利用してレッグドラッグを狙う! 相手が遠い方の手で払う若しくは両手で払ってきた場合… バックテイク! バックテイク手順 このように相手が、足を払うのに遠い側の手を使ってきた時… そのまま捲っていくと、背中側を守る手がなく、がら空きになる 足を持っていた手をニアサイドヒップグリップに、腰を持っていた手を首後ろグリッ

          ツイスターフックを防がれた時のバックテイク