マガジンのカバー画像

マーケティング特集

14
自分で投稿したマーケティングについての記事をマガジンにまとめて、読みやすくしました^^/
運営しているクリエイター

#ネーミング

今日から使える商品企画の方法を紹介!

おはようございます😄 今日は商品企画について書きます。 これは私が学んで実践している方法になります。 元々はP&Gや花王、ユニ・チャームなどのマーケティングカンパニーが作り上げた方法です。 日用品、日雑品の世界が先進的にマーケティングに取り組み体系化したものを私は株式会社ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)時代に学ぶ機会があり、そこから実践し続けているものになります。 もちろん日用品とゲームでは少々異なる点もあるので、カスタマイズしたものになります。 まず商品企画

商品・ブランドネーミングの4大原則

おはようございます! 昨日に続いて商品ネーミング、ブランドネーミングについて書きました。 ではさっそく続きを^^ ネーミングには  ①読みやすい  ➁口に出して言いやすい  ③耳で聞きやすい  ④覚えやすい という4つのネーミング基本原則と呼ばれるものがあります。 ▼第一原則「読みやすいものであること」 私たちは、初めてあるまとまりのある文字に接するとき、瞬間にパッと、例えば4文字が一度に読めるのではなく頭の中で1文字ずつなぞっていって、それを繋げて一つの音の響きにして

商品ネーミングの秘密 ~ネーミングで売上は劇的に変わる~

みなさん、今日はマーケティングの中でもネーミングについて書きたいと思います。 実験的にこちらの記事を初の有料記事化してみました。 試行錯誤中となりますので加筆などしたりしていくと思いますが、よろしくお願いします! ・ネーミングについてそこまで重要なのか? ・また良いネーミングとはなんなのか? ・ネーミングのコツとはなんなのか? ということについて原理原則を体系的に学ぶまで、私は理解が乏しかったです。 またどれほど重要なのかということについても分かっていませんでした。 あら