見出し画像

SQ

今回はゲーム関連の記事になります。wotb (通称world of tanks blitz)というゲームをやっているのですが、7月5日から始まったbronze series。        

わからない方に説明しますと、このbronze seriesはグループ(1グループ6、7チーム)戦となっておりグループ内4位以上が土日に行われるシルバー・ゴールドシリーズの出場資格が得られます。

で、このbronze seriesで大切になってくるのがカップと言われるアイテムになります。画像にもある通り、一番右の数値がこのカップに当たります。この数値で順位が争われます。

なぜ、シルバー・ゴールドシリーズを強調しているかと言いますとカップをより集めやすいからなんです。

なので私たちSQとしてはなんとかしてシルバー・ゴールドシリーズに出るべく、健闘しましたが、結果、グループに恵まれず最高5位。

NOVAとかNQE7とかに健闘したのですがあと一歩届かず悔しい結果に。でもスプリングシーズンの時のSQと比べて格段に声出し、反応速度が上がっているのが見てわかりました。

でも上位チームとの実力差は雲泥の差。知識量、技量、何をとっても相手の方が上ですし、そりゃ負けます。

とりわけ、SQは結成から約半年。まだまだ青二才。ベテランチームの歩んできた期間に比べればまだまだひよこ。わかっていても悔しい。なんせ指揮官やってるんで負けた責任の比重が他のメンバーに比べて重たいというのが実情。

なんかやっぱ無理なんじゃ、とか最近思ったりとかしちゃうけども自分から始めたからにはなんとか上位にはくいこみたい!!

絶対に諦めるもんか。てか、まだ諦めるような時期ではない、と思う。頑張ってタクねりねりせねば。

それでも結局は個人の能力と努力がチーム能力の大半を占めているわけで自分のできる範囲は結構少ないのかもしれない。それでもやらないと、どんどん上位との実力差はつくわけだから、なんとか試行錯誤して、来週のbronze series第2ラウンドに備えたい。

最後に、どっかの人が言っていたけど「成功するまでやれば実質成功率100%」というセリフ。トナメ中の苦しい時とかに励みになった言葉。こう思うと「いっちょやってみっか!!!」って気持ちになれる。

このbronze series中にいっちょSQ旋風を巻き起こしてみたいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?