見出し画像

祝日が永遠にない時の対処法

この記事は校正なしで20分くらいで書かれました。
誤字脱字、意味不明な言い回しなどございましたらすみません・・・というスタンスなのでどうかお気軽にご覧いただければと存じます

こんにちは。ブラ男です。
みなさまGWを楽しめましたでしょうか。


悲報ですが、どうやら次回の祝日が7月15日の海の日ということで、週5日勤務の場合容赦なくフルであり、来る週も来る週もフルで働きまくらなければいけないという2ヶ月が明日から始まるわけであります。


新卒の方々はここから夏までが特に会社を辞めたくなる期間といいますか、社会の沼に触れる期間といいますか、「えっ待って待って、これいつまで続くの?えっ一生これやんの!?」的なニュアンスで閉塞感を抱きやすい2ヶ月間になるのではないでしょうか。

このような時、どの角度から見ても絶望的なブラック企業社員は「こちとら元々GWなんてないからノーダメですwwwっていうか土日も休めてないのでもうなんかよくわかりませんwww」とバーサーカーモードに入っているわけですが、それは一旦置いときます。


2日に一回くらいほんのすこし幸福感を得る


ぶっちゃか何日でもいいのですが。(毎日やると麻痺してあまり意味がありません)

ホットアイマスクを購入して寝るとか、意味不明に控えていた揚げ物を食べるとか。
ダイエット中で揚げ物禁止の方はちょっと高めの入浴剤を使うとか。

2日に一回新しいことを調べて好奇心を満たすとか(素敵な人材すぎわろた)

少しだけ自分が幸福になることをします。食が手っ取り早いかもしれませんが、人によると思うのでなんでもいいと思います。

なんでかと言われても理由はないです。
別にそれをやったからって体感時間が早く過ぎるわけでもないし。
ウザい上司も相変わらずだと思います。
仕事の量も減るわけじゃないですし。

逆に、だからこそといえます(後付けです)

仕事とは別の違う世界をもつ

ちょっと言い方が抽象的過ぎましたでしょうか。
仕事以外での世界をもつ事は重要です。
世界とはまた広義にいきましたが、仕事とは関係ない思考を巡らせるということです。
それには刺激を与えるのが手っ取り早く、
何か別のコミュニティに参加してみるでもいいですし、やりたい事に挑戦してみるのもいいと思います。

やりたい事がわからなければやりたくない事に挑戦してみるでも全く問題ないです。むしろそっちの方が「気楽にやるか...」程度の暇つぶしで精神的にノーダメなのでいい気晴らしになります。


さらにノーダメどころか、やりたくない事を突き詰めるとハッキリ理由がわかったり新たな発見があり意外とハマっちゃったりするのでやりたい事が少しでもクッキリとする可能性がある特典付きです

もうホントなんでもいいのですが、やろうと思えば毎日できて、自分だけで完結するものがけっこういいです。
さらに目標があるとかなり良いです
目標って聞くと眉間に皺がよるかもしれませんがそんな厳かなものではありません。


「魚三枚おろしにしたいな...」とか
「オムライスの卵を包丁で切ったらとろ〜とさせたいな」とか、「42.195キロ走りたいな...」とか

そんな「したいな...」程度のものなのです。

狙いは夢中によるストレスの忘却です。
ストレスなんぞ解消できませんよ。
っていうか解消した気になったってまた次が現れますし
すでに7月15日までずっと平日ってだけでストレスじゃないですか。何やってもストレスなんだからテキトーでいいですよ。
忘れましょうよ。

しかし、毎日にハリが出てくるとストレスを感じにくくなるものです。
また、のめり込めた場合で目標に到達するにあたって期限などがある(決めた)場合、「今期限が来ても到達できないから日数経過しないでくれ...」と感じられるかもしれません。
そうなったらいい意味で海の日どころではありませんね


なにもしない

2日に一回くらいの幸福感も別にいらないし、なーんも挑戦したくないという方は、なんにもしないでいいと思います。

しかし、「なにもしない」は「なにもしないをする」となりますのでスマホを見るのもダメです。

テレビもだめ、ラジオもだめ。インターネッツで推しの動画視聴もだめです。

風呂入ってごはんたべてマッハで寝ます。
休日も同様です。
(散歩くらいは可でしょうか)
こんな生活して人生になんの意味があるんや....と考えるのもだめです。なにもしないのですから。

しかし、なにもしないというのは意外と効果があります。
無意識に行う事(なんもしてないけど気づいたらこんな時間だ....)を排除するのはとても疲れがとれます。

当たり前のことですが疲れがとれると余裕がでますので、たまに前向きになったりします。

怒り狂ってる上司やクラスで理不尽にハバを効かせているホモサピエンスが違った視点で見れるかもしれません。

意外と侮れません。



バーサーカー状態の方へ

「休日なんていらねーwwwwwまじ連休甘えwwww休みなく長時間働いてこそ人生wwww」

という方々。
まずは涙を拭いて下さい。
そして、素直になれたなら話は早いです。

休めない理由はなんなのかをこれを機会に考えます(評価のため?上司の強制?生きるため?自身の不安感?)

考えるだけでいいのです。

職務理由上の妥当性がある職種(医師とかでしょうか。しりませんが)は一旦置いといて。

考えるだけです。

でも毎日考えます。問いかけるだけです。しかし毎日やるって意外と苦しいです。

答えが閃いたら、それを守りたいのか、その会社でしかないものなのか、それを守るために失っているものはなんなのかを考えます。


これも毎日問いかけるだけです。

言い訳でいちにちが終わってしまっても素直になれなくて選民意識が芽生えちゃって気づいたら帰りの電車内でもいいのです。


しかし毎日必ず問いかけます。

なんか突き詰めたっぽい答えがでたらそれを色々な天秤に順番にかけていくと何やら身辺や心中(こころのなかの意)がスッキリするかもしれません。


しらんけど。


あ、あとすみません、

僕いま無職です。

仕事で限界がきた時に僕がする事4選【画像クリックでYTに飛びます】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?