見出し画像

ジェイソンズ ~サイン入りレコードA to Z (Donuts版) 第36回 JASONS

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

2017年12月5日から2020年3月31日まで『ドーナツマガジン』に掲載された『サイン入りレコードA to Z』という連載コラムを加筆修正したものです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
今回は知る人ぞ知るミクスチャーロックバンドです。

第36回 JASONS

(2018年9月11日公開記事を再編)

IMG_3073 (編集済み)

ジェイソンズ
『EXCELLENT RICE SHOP』 LP

HIROKI (g)、DAISUKE (b)、CHATANI (ds)
- 1998年10月2日 @恵比寿みるく
HIDE (vo,tp)
- 2008年11月30日 @下北沢Club 251


90年代に活動していたジェイソンズというバンドをご存じでしょうか?
決して知名度が高かったわけではありません。ヴォーカリストが脱退してからは、STROBOというインストバンドとして活動していました。

現在、ギタリストのHIROKIくんが在籍しているDragon Ashのファンがジェイソンズの存在を認識していることを考えると、むしろ当時よりも知名度が高いのかも知れません。

ドラマーの茶谷もSTROBO以降、MOSTや久土'N'茶谷で活躍しているので、彼が過去にやっていたバンドとして知られているかも。

ジェイソンズが活動していた90年代半ばのライブハウスは、一部の人気バンドをのぞくといつもスカスカで、フロアにいる観客や出演者も知った顔ばかりでした。
その分、試行錯誤をくり返しながら生み出された音楽は、個性的なものが多かったように思います。


1994年1月14日
この日、初めてジェイソンズを観ました。場所は新宿アンチノックです。
私の目当てはSUPER JUNKY MONKEYとTHE COOL BEAUTYで、その他にも多くのバンドが出演していました。その中で唯一記憶に残っているのがジェイソンズです。
サイコビリー、パンク、ヒップホップ、ハードロックなどの要素が入りまじった独特の音楽で、ウッドベースやトランペットを使っていたのも新鮮でした。


1994年5月30日
ジェイソンズ企画のイベントを観に新宿ロフトへ。対バンはCOCOBATとSUPER JUNKY MONKEY。どのバンドも熱いパフォーマンスをくり広げたこの日以降、ジェイソンズのライブに通うようになりました。


1994年7月31日
数多く観たジェイソンズのライブで最も印象に残っているのは、真夏のホコ天。原宿です。路上でモッシュする機会なんて滅多にありませんからね(笑)。94年の夏の思い出です。
写真があるので載せておきますね。
(お客さんの顔は極力ぼかしました)

画像4


HIDEさん脱退後にSTROBOと名を変え活動していた時期のライブにもたびたび足を運びました。彼等の企画イベントにDJとして参加させていただいたこともあります。

画像2

STROBO
『Ending is the point where all the things get started』 LP

HIROKI、DAISUKE、CHATANI
- 1998年8月28日 @スタジオ音楽館 新宿


2008年某日
ジェイソンズ〜STROBOが活動を止めてしばらく経ったある日、ジェイソンズの専属PAだったシンちゃんから電話がありました。彼がPAを務めるクラブ251の15周年記念イベントで、ジェイソンズが一夜限りの復活を果たすというのです。
来る日も来る日もジェイソンズを聴き続け、その日を待ちました


2008年11月30日
対バンはRIZE。ヴォーカリストのJESSEが、HIDEさん脱退後のジェイソンズのライブで数回歌っていたことを考えると、フロントアクトとして適役だったと言えるでしょう。

そして遂にジェイソンズが登場。懐かしい名曲の数々に大興奮!
ステージダイブを連発。90年代に戻ったような気分でした。


2013年某日
再びシンちゃんから電話が。251の20周年イベントでまたまたジェイソンズが復活するというのです。当然そういう知らせなんだろうと思いましたが、嬉しいに決まってます。


2013年11月30日
対バンはBRAHMAN。彼等も若い頃にジェイソンズのライブを観ていた人達です。
両バンドとも素晴らしいライブで大満足。


2018年4月
ある日、DAISUKEがSNSでジェイソンズ復活を匂わせるようなことを書いていました。
今年は251の25周年に当たるので、また復活するんじゃないかと思ってはいたけど、過去2回とも11月だったことを考えると少し早いよなぁと思いつつ、「まぁ、そのうちシンちゃんから連絡が来るだろう」と電話がかかってくることを楽しみにしていました。

しかし、電話はかかってきませんでした。そりゃそうです。シンちゃんの追悼ライブのために復活するんだから。


2018年5月21日
シンちゃんと仲が良かったバンドやDJが多数出演したこの日のトリは、もちろんジェイソンズ。
終始、笑いの絶えない追悼イベントでした。シンちゃんらしくて良かったと思います。安らかに。

画像3

ジェイソンズ
『JASONS』 12"

HIROKI、CHATANI
- 1997年9月22日 @三軒茶屋の居酒屋 
DAISUKE
- 1998年10月2日 @恵比寿みるく
HIDE
- 2008年11月30日 @下北沢Club 251



※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#サイン入りレコードAtoZ #サイン入りレコード #レコード #vinyl #音楽 #ジェイソンズ #JASONS #ドラゴンアッシュ #DragonAsh #久土N茶谷

ここから先は

28字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。