見出し画像

サイン入りレコードA to Z 〜note版、始めます

※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
これまでに『ドーナツマガジン』というレコード専門ウェブサイトで連載していた『サイン入りレコード蒐集記』のnote版を5回ほど公開いたしました。
(『蒐集記』に関係ないものも投稿してますが)

『蒐集記』は元々、ミュージシャンに会ってサインをもらったエピソードをA to Zで紹介する『サイン入りレコードA to Z』という連載のスピンオフ企画として始めたものです。
ということで、『A to Z』のnote版も書いてみることにしました。

『ドーナツマガジン』で既に78回公開済みの為、ネタもかなり減っておりまして、QやXから始まるミュージシャンのサイン盤は紹介できなそうです。ご容赦ください。
(Xに関しては『ドーナツマガジン』でも紹介できなかったけど)

Aから順にZまでのサイン盤を紹介し終えたら、Aに戻ってB、C、D・・・といった感じで3巡目まで辿り着きましたが、4巡目のCの回で連載終了。
途中から始めるのもなんですので、リセットしてAからスタートしようと思います。どうぞ御贔屓に。

今回は前書きのようなものなので、4巡目に取り上げたAからCのサイン盤をさらっと掲載しておきます。

【 A 】

画像1

画像2

AMP FIDDLER
『WALTZ OF A GHETTO FLY』 LP

Amp Fiddler
2004年9月25日 @Blue Note Tokyo

Amp Fiddlerのライブは4回観たことがあります。2004年のブルーノート公演(9月25日の2nd.ステージ)は生涯ベストライブの有力候補。今でも"U Bring Me Vibes"を聴く度にあの日の光景が脳裏に浮かんできます。

画像6

翌年、Amp Fiddlerを観る為に、「FUJI ROCK FESTIVAL」に初参加。この日はトリオ編成でした。
彼等の演奏は素晴らしかったけど、フジロックに行くことはもう無さそうです。大型フェスは苦手なので。


【 B 】

画像3

THE BRAND NEW HEAVIES
『BROTHER SISTER』 LP

N'Dea Davenport
2006年12月11日 @青山Loop
Andrew Levy、Jan Kincaid、Simon Bartholomew
2013年5月17日 @渋谷duo MUSIC EXCHANGE

THE BRAND NEW HEAVIES、大好きなんですよね。N'Dea Davenportが在籍していた時代の。
(もちろん、Siedah Garrettが歌う"You Are The Universe"も好きですよ)

N'DeaがいるTHE BRAND NEW HEAVIESを初めて観たのは2006年。彼女が歌う"Never Stop"、"Dream Come True"、"Dream On Dreamer"を生で聴くことができて大興奮。勢いづいて、平日にもかかわらずアフターパーティーにも参加しちゃいましたよ。

ちなみに、THE BRAND NEW HEAVIESのライブはその数年前にも一度観たことがあるんですけど、(名前も知らない)当時のヴォーカリストがいまいちだったので、数曲聴いて帰りました。


【 C 】

画像4

画像5

CLÉMENTINE
『SOLEIL D'HIVER』 12"

Clémentine
2008年10月13日 @HMV渋谷店

1998年に発表された『HEURE D'ÉTÉ』からカットされたプロモオンリーのアナログ盤。小西康陽さんが手掛けたMichel Fugainの"La Fête"のカバーが最高です。大沢伸一さんとMONDAY満ちるさんが共同プロデュースした"Un Día De Estos"も大推薦。
非売品なので入手しにくいと思いますが、見かけたら是非~

※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#サイン入りレコードAtoZ #サイン入りレコード #サイン #レコード #vinyl #音楽 #AmpFiddler #TheBrandNewHeavies #Clementine #アンプフィドラー #ブランニューヘヴィーズ #クレモンティーヌ

ここから先は

29字

¥ 100

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。