ローマ

北海道で生まれ育った23歳です。 子供の頃から一人で0から会社を作りたい、という思いが…

ローマ

北海道で生まれ育った23歳です。 子供の頃から一人で0から会社を作りたい、という思いがあったため経営の勉強をしています。 その中でで中小企業診断士という資格に出会い一目惚れしました。笑 2023/11~勉強中。

最近の記事

Part1:経済学、費用について

こんにちは。前回の記事を書いたあと急に熱が出てしまいダウン状態です…(祝日で良かった) それはさておき、今回は経済学の費用関数について学習したことをまとめようと思います。 まず費用について、 費用には ・可変費用(以下VC):生産量に依存し、変化する費用 ・固定費用(以下FC):生産量に依存しない費用 の2つがあります。 可変費用は例えば製品の原材料や従業員の給料など。 固定費用は機械の設備費用や賃貸料、光熱費などを指します。 また、回収不可能なVCをサンクコスト(埋没費

    • 自己紹介

      この記事に目を通していただきありがとうございます。ローマと申します。 今回は自己紹介を簡単に綴ろうと思います。 なぜnoteを始めたのかnoteを始めた理由は大きく2点あります。 1点目は、現在勉強中である中小企業診断士の資格勉強の一環として、このnoteにアウトプットしよう、と考えたからです。私は「理解する」という部分が欠如していて復習したり過去問を解く際どうしてその答えになるのか、その過程はどうしてなのか、といった理屈を一切理解せずただただ取り組んでしまって時間を浪費し

    Part1:経済学、費用について