Go

Androidエンジニア

Go

Androidエンジニア

マガジン

  • 【Radiotalk】強くなった気がするラジオ

    音声配信アプリ「Radiotalk」の番組配信のために調べたものをまとめるマガジンです

記事一覧

#2 ラバーダッキングで思考がうまくなる

はじめにみなさんは難しい考えごとをするとき、どのようにして答えを導き出していくでしょうか。様々なテクニックがあると思いますが、頭の中だけで考えているとだんだん思…

Go
4年前
9

#1 未来言語って何だ?|どんな人でも理解可能なコミュニケーションを考える

はじめにこちらの記事に書いたように、私は未来言語ワークショップに参加したことがあります。それから少し経ちましたが、改めて「未来言語」というものについて考えてたい…

Go
4年前

Radiotalkで配信者になりたい

はじめに本記事では、音声配信アプリRadiotalk(ラジオトーク)を紹介するとともに、私が配信者になりたいと思った経緯を記します。 RadiotalkとはRadiotalk(ラジオトーク…

Go
4年前
3

「伝えるって何だろう?」第1回カフェミーティング【未来言語ワークショップ】に参加してきた!

はじめにイベント内容のレポートではなく、私の感想を書いています。 イベントの詳細などは次項のリンクを参照してください。 第1回カフェミーティング【未来言語ワークシ…

Go
4年前
#2 ラバーダッキングで思考がうまくなる

#2 ラバーダッキングで思考がうまくなる

はじめにみなさんは難しい考えごとをするとき、どのようにして答えを導き出していくでしょうか。様々なテクニックがあると思いますが、頭の中だけで考えているとだんだん思考が絡まってきて、考えがまとまらないことがあると思います。

そこで今回は、ものに話かけることで思考が整理されるテクニック「ラバーダッキング」について調べて、まとめていきます。

ラバーダッキングとは?

ラバーダッキング...
プログラマ

もっとみる
#1 未来言語って何だ?|どんな人でも理解可能なコミュニケーションを考える

#1 未来言語って何だ?|どんな人でも理解可能なコミュニケーションを考える

はじめにこちらの記事に書いたように、私は未来言語ワークショップに参加したことがあります。それから少し経ちましたが、改めて「未来言語」というものについて考えてたいと思い、記事を書くことにしました。

100BANCHとは未来言語を知ってもらう前に「100BANCH」について知ってもらいたいと思います。
100BANCHとは、パナソニックが創業100年を迎えることを機にスタートした取り組みであり、採択

もっとみる
Radiotalkで配信者になりたい

Radiotalkで配信者になりたい

はじめに本記事では、音声配信アプリRadiotalk(ラジオトーク)を紹介するとともに、私が配信者になりたいと思った経緯を記します。

RadiotalkとはRadiotalk(ラジオトーク)を皆さんはご存知でしょうか?
Radiotalkとは、誰もがラジオ番組を持つことができちゃう音声配信アプリです。
既に多くの番組が配信されており、気になることや趣味にあった番組を見つけることができます。
もち

もっとみる
「伝えるって何だろう?」第1回カフェミーティング【未来言語ワークショップ】に参加してきた!

「伝えるって何だろう?」第1回カフェミーティング【未来言語ワークショップ】に参加してきた!

はじめにイベント内容のレポートではなく、私の感想を書いています。
イベントの詳細などは次項のリンクを参照してください。

第1回カフェミーティング【未来言語ワークショップ】とは
令和元年5月25日、岩手県公会堂地下のいわて若者カフェで開催されました。イベントページ
未来言語についての詳しい説明はこちらをご覧ください。
このイベントでは、株式会社ヘラルボニーと一般社団法人異言語Lab.の方々のお話を

もっとみる