見出し画像

楽しいことを創る

バルミューダからスマホが発売されましたね

性能や便利さを強調するのではなくて

人の感性にアプローチするプロダクトだと思いました。

使い心地や持つよろこびが生まれるプロダクト。

バルミューダらしいアプローチだなーと思いました。

スマホ市場の参入というチャレンジも凄いなと思います。

今後、人々の心にどれくらい響くかが重要だなと思います。


バリュミューダの寺尾さんの製作ストーリーを

読んでステーブジョブズの魂はしっかり受け継がれ

いることを感じました。

ステーブジョブズが作った数々のプロダクトには

今までの概念を壊し再構築して人の心にアプローチする

プロダクトを作ってきたと思います。

「凄い」「便利そう」よりも「楽しそう」「面白そう」

というワクワクするような心の反応があったように

思います。

タラレバの話はあまり意味がないのですが

ステーブが生きていたら

「スマートフォンの概念を一度壊そうと」と

iPhoneやスマートフォンの概念をすべて壊して

人が使って「楽しいそう」「面白そう」と思える

プロダクトを作ったんじゃないかなと思います。

たぶん時計とメガネを組み合わせたものを更に

ブラッシュアップさせて人の好みに合わせれる

メガネかな?なんて妄想してしまいます。


僕も既成概念を壊し新しく作り変えたい事があります。

それは「働き方」です。

僕を含めたみんなの問題は

「楽しくない仕事」だと思っています。

会社に行って上司に言われた仕事をこなしていく

この当たり前の概念を壊して新しい働き方ができる

プラットフォームを作りたいと思っています。

たとえ仕事が大変でも「楽しくて大変」だと

意味合いが全然変わってくると思います。

そして楽しい時間が増えば人生も変わると思っています。

今やっているワークショップ「Think」もその核となる

仕組みになると思っています。

僕もステーブジョブズから受け継いだ魂で

人々の心に響くものを僕なりに作り続けたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?