見出し画像

【ヴィアティン三重vsクリアソン新宿】試合後コメント

JFL第14節/ヴィアティン三重 0-0 クリアソン新宿(2022.07.03)

樋口靖洋監督(三重)

Q.今日の試合の総括をお願いします。

「まず、この悪天候の中、800人を超えるファン・サポータの方に来ていただいたことに感謝いたします。今日は試合前から選手たちと、この天候の中で来てくださる方に勝ち点3をプレゼントしなければいけないなと話してきたのですが、それが達成できなかったことは非常に残念です。ゲームを振り返ると、今日のこのグランドではなかなかサッカーにはならなかったという印象です。試合前に選手たちには、今日はバトルをする中で自分たちにプラスにボールが転がるようひたむきにやろうと声がけをしました。そのことに関しては選手はファイトをしてくれましたし、多くの時間でセカンドボールを拾って前に運んでチャンスを作るというところはよくやってくれました。あと足りなかったのは得点だけという印象もあるくらいです。そういうゲームができたのは、もう一つのテーマとして今日はアクシデントが起こるゲームである、アクシデントが起こったときにどれだけみんながリカバーすることができるかということを挙げていました。それが今の自分たちのチーム力を示すと思いますし、そういう面も含めて選手はよく戦ってくれました。それだけに勝ち点3を取ってみんなで喜びを分かち合えたらよかったです。」

成山一郎監督(新宿)

Q.今日の試合を振り返って、総括をお願いします。

「昨日、このスタジアムを視察させていただいたのですが、 スタッフの方に丁寧にご案内いただきましたし、こんないいところでやれるんだと今日を楽しみにしていました。 ただ、残念ながら大雨が降ってしまって、中断もありました。それでも、皆さんとびしょ濡れになりながらも、ここで試合をやらせていただいて心から感謝しています。 試合の内容については、お互いにやりたいことができなかったという状況の中、ピッチコンディションの良くないグランドでも、両チームの選手たちはその中でできることを探しながら、よく頑張った試合だったのではないかと思います。 攻撃のところはなるべくバックパスなしで前に向かいながらセットプレーも狙ったのですが、ヴィアティン三重さんのセンターバックも強かったですし、両サイドバックのカバーリングもすばらしかったですし、なかなか思うように攻撃できませんでした。相手のツートップの収める力もすごくあったので、天気も含めてなかなか思い通りの試合にはならなかったなと思います。ただ、クリアソンはJFLで初めて無失点で終えられたので、そういうところは次に繋がると思いますし、みんなでいいところを出し合い、反省するところは反省して、次に向かいたいなと思います。 」

Q.約30分間という中断がありましたが、選手の方にはどんな声をかけられたのでしょうか。

「私が何か声をかけるというよりも、ロッカールームでは今回メンバーに選ばれてない選手たちとZoomでずっと繋がっていまして、東京からオンラインで、こういう時だけどみんなで頑張ろうと声をかけてくれて、それに応える形で選手たちはピッチに出ていきました。」

上田康太選手(新宿)

Q.今日は、悪天候でピッチコンディションも悪い中での試合になりましたが、試合全体を振り返っていかがでしたか。

「やっぱり難しい試合になるなとは思っていましたし、ヴィアティン三重さんも実力のあるチームなので、なかなか自分たちのゴールチャンスっていうのは作れなかったかなという印象です。それでも自分たちがやるべきことははっきりしてましたし、その中で最後のところの質や勢いをあげられないと決定機はなかなか作れないなと感じました。」

Q.今日は14節で、リーグ戦もほぼ半分終わったということになりました。 シーズン開幕当初は少し苦戦していたかとは思うんですが、ここ数試合は安定して勝ち点を積み上げることができています。ここに至るまで、チームがどう変化してきたのか、その要因はどういったところにあると考えていらっしゃいますか。

「やることがはっきりしてきて、みんながこれを信じてやれば、勝ち点が取れる、結果を出せるっていうことを掴みかけてきているというのはあると思います。クリアソンの良さでもあり大事にしている「前に速く何度でも」というところはやりつつも、それをやるために1本横パスを入れたりとか、時間を作ったりするところも必要だということを、全員で共通認識を持ってやれているので、そういう部分は自分たちの時間も作れるようになってきた要因なのかなと思います。」

Q.今日は監督も会見でおっしゃってましたけれども、リーグ初の無失点でした。守備の面での安定感も出てきたのではないでしょうか。

「そうですね。3バックにしてからしっかり結果が出せるようになってきました。でも、確かに今日は失点がありませんでしたが、それでもやっぱり勝ち切らないといけないし、自分たちの目標は優勝して昇格するというところなので、勝ち点1で満足していてはいけません。最近勝ち点を取れるようになって来ているとはいえ、勝ち切っていかないといけない状況なので、無失点だったのは良かったところとして、プラスそれを勝ちに持っていくというところまで行かなければならないなと思いますね。」

Q.次はホームで高知ユナイテッドSC戦ですね。抱負をお願いします。

「次はホームでできますし、今年初めて西が丘でやれるので、個人的にはすごく楽しみにしています。去年クリアソンが怒涛の勝ちを重ねていったときの縁起のいい競技場でもありますし、応援してくれる方もたくさん来ていただけると思うので、何か感じ取ってもらったり、楽しんでもらったりして、さらに結果も求めてやっていきたいなと思います。」

試合画像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?