見出し画像

【Honda FC vs.東京武蔵野ユナイテッド】試合後コメント

JFL第9節/Honda FC 0-0 東京武蔵野ユナイテッド(2023.05.27)

末次敦貴選手(東京武蔵野)

Q.今日は我慢の展開といった試合になりましたが、振り返っていかがでしたか。

「そうですね、勝ちたかったというのが本音ですけど、後ろとしての役割は果たせたのかなと思います。みんなハードワークして戦い抜けたことも良かったですし、今、台所事情が厳しい中でも、みんなで戦い抜けたことが、次の試合につながってくるんじゃないかと思います。」

Q.末次選手は今シーズン移籍新加入して、ここまでフル出場でゴールを守っていますが、ご自身としては、これまでの手応えをどのように感じていらっしゃいますか。

「自分が止めてれば勝ち点3になったとか、自分が止めてれば勝ち点1になったっていう試合が何回もありましたね。でも去年、地域リーグで1年やって、もう一度JFLに戻るとなったときに、やれるかどうかというところでちょっと不安はあったんですけど、うん、迷惑はかけていないレベルでパフォーマンスは出せてるかなと思っています。ですが特別感のあるパフォーマンスっていうのは、もっともっと出していかなければいかないと思っています。」

Q.来週はクリアソン新宿が相手の東京ダービーですね。お客さんがたくさん来てくださると思いますので、ぜひメッセージをお願いいたします。

「武蔵野らしく、全員で魂込めて闘いますので、後押しよろしくお願いいたします。」

中川諒真選手(東京武蔵野)

Q.今日は苦しい展開の中、身体を張ってみんなでよく守った試合だったかなと思いますが、試合全体を振り返っていかがでしたか。

「そうですね、終始、攻められる時間が多くて、我慢する時間帯が長かったんですけど、それでもチーム全体で守れて、こうしてアウェイで勝ち点1が獲れたのは良かったかな思います。」

Q.中川選手はご出身が浜松ということで、今日はたくさん関係者の皆さんが来てくださってましたね。

「少年団の子どもたちとか、友達とかもたくさん見に来てくれていましたので、ほんとは勝ちたかったですけど。まあでも良いプレー見せられたのでよかったです。」

Q.次はホームで東京ダービーということになりますね。スタジアムに来てくださるファン・サポーターの皆さんにぜひメッセージをお願いいたします。

「東京ダービーなので、負けられない戦いになります。熱い試合をして、見に来てくださる皆さんに何か感じてもらえるような、楽しい試合を見せられたらいいなと思います。」

後藤京介選手(東京武蔵野)

Q.今日は、特に前半は我慢の展開、後半は全員で集中してよく守り切ったというように思いますが、試合全体を振り返っていかがでしたか。

「まあ、相手がHondaさんだったらボールを握られることは前提で試合に入りましたが、その中でも自分たちができること、やれるサッカーはもっとあったんじゃないかとも思います。」

Q.できたこととできなかったことはあると思いますが、特に今日、できていたことはどのような点でしょうか。

「そうですね、最後の最後で身体を張ったりだとか、シュートブロックに行く姿勢だったりとか。僕たちの中では、前節の勝ち試合を意味のあるものにしたかったので、今日はもちろん最高の形ではなかったですが、こういう苦しい試合の中で、こうして勝ち点1をみんなで掴み取れたのは良かったと思います。それに、このところ、ひとりひとりができることがずいぶん増えてきて、誰が出ても大丈夫というようになってきました。今日もまた、試合前に急にメンバーが替わったりもして、気持ち的にも難しかったと思いますが、そういう中でもやっていかないといけませんし、みんなが最後まで自分の力を出して戦えたと思います。」

Q.次節はホームで東京ダービーですね。ファン・サポーターの皆さんがたくさん来てくださると思いますので、メッセージをお願いいたします。

「こうやって僕たちのカテゴリーでダービーができるというのは、非常に珍しいことだと思いますし、新宿さんも去年とはまたひと味違うサッカーをしてると思うんで、僕らも僕らで盛り上げられるようなサッカーを見せていかないといけないと思っています。ここで勝てれば流れに乗ってくると思いますから、みんなでもう一度、引き締めてやっていきたいと思います。」

試合画像(73枚)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?