マガジンのカバー画像

Ⅱ Ⅳ Ⅲ Ⅳ irtua Real

25
中国のVirtuaRealに関して書かれた記事をまとめています。タイトルは、にじさんじをローマ数字にしたときの最後の文字「Ⅳ」とVirtuaRealを掛け合わせたもの。
運営しているクリエイター

#バーチャルYouTuber

にじさんじ中国 VirtuaReal の2022年を総まとめ

にじさんじ中国 VirtuaReal の2022年を総まとめ

私が約1年前に知った 中国で活動するにじさんじグループ「VirtuaReal」。noteに彼らに関する記事を投稿し始めたのも2021年終わりごろですから、今年も様々なコンテンツで楽しませてもらいました。この記事では2022年のVirtuaRealにおける主なイベントや活動を書き起こすことにします。今回も例に漏れず、中国国内のファングループ『VR周報』によって1ヵ月に3~5回投稿されている週刊記事を

もっとみる
一目で楽しむVirtuaReal[🏝️🏖️]

一目で楽しむVirtuaReal[🏝️🏖️]

中国で活動するにじさんじライバーの海バカンス
「夏の装い/水着」編

最初の水着ビジュ2020年の夏と言えば、『We are in Summer』である。

多くのライバーが参加し、水着姿や海を感じられる新ビジュを披露した。夏になるとこの新ビジュを用いた発信が、今もある。また下の画像から、当時はアクリルスタンドとしてグッズ販売していたことも見てとれる。

一人ひとりの水着のデザインが違うのはもちろ

もっとみる
VirtuaRealの注目配信(2022年2月&3月)

VirtuaRealの注目配信(2022年2月&3月)

2022年1月は3Dオフラインライブイベントの開催や十六期生のデビュー、2周年記念の3Dオンラインライブがあり、新たな年のスタートを切った。

2月と3月は、春節,バレンタインデー,ホワイトデーなどイベントに関した配信も多く見られた。

衣装➜新年は多くのライバーが新衣装を公開する傾向がある。日本でも和服姿(着物姿)を披露した女性ライバーもいた。VirtuaReal(中国)でも春節(旧正月)をテー

もっとみる
にじさんじの3D配信(VirtuaRealの場合_2021年)

にじさんじの3D配信(VirtuaRealの場合_2021年)

2022年の初めから、ライブイベントや周年記念配信など3Dモデルを活用してきたVirtuaReal。では、前年の2021年はどうだったか。私が気になった2021年のVirtuaRealの3D配信を紹介していく。

Q版3D公開3Dモデルの一種に、2~3頭身サイズの3Dモデル(VirtuaRealでの呼称はQ版3D)がある。既存の3Dモデルと比べて可動するパーツが少なく指先の動きがない一方で、見た目

もっとみる
サイバースーツの汎用性が高い【にじさんじ/黛灰】

サイバースーツの汎用性が高い【にじさんじ/黛灰】

bilibiliの黛灰氏の公式チャンネルより、切り抜き動画が投稿されていた。動画タイトルは、次第にネタ用になるサイバースーツ「例外」。過去6回の配信からの切り抜きで、2021年6月~7月に披露したサイバースーツを用いた配信の登場シーンをまとめている。概要欄には複数人のスタッフの名前があり、投稿時間も2022年2月初旬のゲーム配信真っ只中ということもあり、彼自身も動画に関してコメントしていない。(2

もっとみる