見出し画像

キャリアプランの注意点㊹

毎日学ぶ事が多いです。
たくさんの人が学びを与えてくれます。

え!そんなことないですって?
それは本当でしょうか。

学ぶべきことをスルーしてませんか?
大事な人からのナイスなアドバイスに耳を傾けてますか?

この世は学んだもの勝ちです。
反面教師のような学びだってあるんです。

学んだ自分と
学ばなかった自分を
10年後に比較したら
恐ろしいほどの差になると思いますよ。

食べるために生きるな。
生きるために食べよ。
健全に生きよう。

何のために生きるのか?
何のために働くのか?

こういう根源的な問いと向き合うのも大事です。

変化の早い現代社会では
表面的な正しさなんて
あっという間に入れ替わりますからね。

ブレない大原則を
自分自身が持てるかどうかは
キャリアでも人生でも大きなポイントになりそうです。

それこそアクセルとブレーキを同時に踏むような
そんなシーンも少なくないと思うんです。

この時に必要なのは
なぜ?という明確な理由付けでしょうね。

たとえば自分があることを好きでやっている場合、
それを労働であると認識するのは難しいです。

これこそが「自己実現」の感覚なのですね。

私もハードワーカーとよくいわれますが、
単に仕事を楽しんでやっているだけで、
ハードワークをしている意識は全くありません。

これは別に仕事論だけではなく、
人生の様々なフェーズに使える発想だと思います。

問題はこの領域まで行けるか?行きたいか?でしょうか。
別に行かねばならないものではありませんからね。

でも到達した人にしか見えない、
手に入らないものがあって、
これは生きがいや働きがいに確実に直結します。

考え方、モノの捉え方で
私たちのキャリアや人生は大きく変わりますね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?