見出し画像

諸行無常のなかでどう生きるか?

面白いなあと思うのは…
10年も同じ世界で生きていますと
きったねー商売してる奴は
いつの間にか消え失せてるし、
怪しい態度をとってる奴は
限りなくちっちゃくなってるし、
嘘ばっかり付いてた奴は
周りに誰もいなくなってる。

ああ、諸行無常…。
この先の10年後にはどうなってる事やら。

誠実に生きるって
本当に大事なんだなと痛感します。

ただ最近のビジネスシーンを見ていると
何でも効率化してしまい
結果的に非効率になっていることが
わりと多いように感じるのですね。

手間暇を掛けるって
そんなにマイナスですか?

人の手を掛けるって
そんなにいけない事ですか?

私にはグローバリズムの弊害としか思えません。

もっと自分の頭で考えて
どこを効率化すべきか?
どこに人の手を掛けるべきか?

もっと熟慮したほうが良いかもしれません。
哲学的なアプローチも必要ですし、
アート的な発想もあるべきでしょうか。

おそらく効率化やコスパが好きな人は
金儲けは上手いと思います。

でも商売は下手です。
ビジネスとして数年後には残りません。

消え去るビジネスってのは
ちょっと寂しいですね。
これも諸行無常か…。

最低限の仕事だけこなして定時に帰る。
これを「静かな退職」と言うそうです。

別に否定はしませんけど、
仕事がつまらなくないですか?
働く喜びはありますか?
生きてて楽しいですか?と問うてみたい。

働くって
誰かのために役立つことなんですよね。
傍を楽にする。

自分のことで精一杯なのだろうか?

こういう人の10年後はどうなっているのか…。
これも諸行無常…。

歌手の小林幸子さんが、
「職業は歌手、そして趣味も歌」と
楽しそうに述べておりました。

ああ、この人幸せそうだなと思いましたし、
そうじゃなきゃ
60年も歌手をやってられませんよね。

私も仕事が趣味の人ですし、
(最近はです。昔は全然違った 笑)
「職業は医師、そして趣味は医学」みたいな方もいて
それはそれで素晴らしいことです。

もちろん仕事と趣味は別物というのもいいですし、
趣味のために仕事をしているという方もいます。

大事なのは、
自分が納得する形が持てるということでしょうね。

自分らしく、楽しく。

この広い社会の中で
自分をどこにポジション取りさせるか?

消え去るのも良し。
ど真ん中で活躍するのも良い。

世の中は諸行無常です。
しかし自分次第で生き抜くことができるはずです。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?