見出し画像

四間飛車 おすすめ棋書+α

こんにちは、ガイガイです。
今日は、初段になるために買うといい本を紹介したいと思います。

私は四間飛車党なので、居飛車とかのことは良くわかりませんが、
リアル道場で胸を張って「初段です」と言えるようになるまでに必要な本を紹介します。

対振り急戦対策

はい、まずは急戦です。
急戦のことは、藤井猛九段に聞きましょう
1つ目は
四間飛車を指しこなす本1 著:藤井猛

初心~2級くらいにおすすめ


この本の良いところは何と言っても読みやすい。一問一答形式になっていて
級位者の方でも読みやすいこと間違いなし!

とりあえずこの本を買ってから考えてみてもいいと思います。
ただし、少々抜けている変化や、先手を前提に書いてあるので、
将来的に有段者として戦いたいのであれば、少々物足りない気がします。

急戦2つ目
四間飛車の急所 著:藤井猛

1級~三段くらいにおすすめ


1級~三段くらいにおすすめ

はい、言わずも知れた名著です。
このシリーズは1~4までありますが、急戦のことをガッツリ書いてあるのは2.3巻なので、この二冊をおすすめします(4巻は32金型について書かれていますが、基本は本美濃だと思うので2.3巻から読むことをおすすめします)

内容は
山田定跡 鷺宮定跡 斜め棒銀 45早仕掛け 棒銀
これらを後手番目線で且つ、相手の船囲いの68金直が入ってるかどうかの
違いまで載ってるので、情報量の不満は無いでしょう。


ここで注意

かなり難しいので基本をおさえてから買いましょう!


上記の「四間飛車を指しこなす本」等の初学者向けの内容を理解し
ある程度指し慣れたあとで読んでください。

難しいので短期間で読んで身につけるのは無理です。
半年くらいかけて何度も読んで、理解していくのがのが良いと思います。


急戦本 3つ目 
よみがえる右銀急戦 著:黒田堯之

初心~2級くらいにおすすめ

次は右銀急戦です
この本の良いところは初学者でもすんなりと読めてしまうところです。
最近は右銀急戦増えてますからね…
対策は知っていて損しないと思います。
左銀急戦との違いを実感しながら是非読んでみて下さい。



対振り持久戦編

さて、次は持久戦です

1つ目はやっぱり
四間飛車を指しこなす本2 著:藤井猛

初心~2級くらいにおすすめ

やっぱり、指しこな本は初心者に優しすぎます、外せません。
1と同じく一問一答形式なので、初めて持久戦対策するならこの本がおすすめです。
内容は、昔からある穴熊対策の一覧が載ってます。
まぁその分、各対策の情報量は若干少なめですが、十分に戦えます。


さあ、どんどん行きますよ。
持久戦2つ目です。
鈴木大介の将棋 四間飛車編  著:鈴木大介

3級~二段くらいにおすすめ

先手66銀型四間飛車 後手54銀型四間飛車による穴熊対策がしっかりと書かれています。
相振り編でも取り上げるつもりですが、鈴木九段の棋書は内容の量に比べて読みやすく、理解しやすいです。

この本の良いところは、
一般の棋書だとよく「A図以下~」と書かれますが、
この本では「▲〇〇 △〇〇 ▲〇〇 よりA図で~」のように
議題の図の三手くらい前から書いてくれている部分が多いので
「あ、あの変化ね」と思い出しやすいです。私は「四間飛車の急所」の次ぐ良い本だと思っています。



相振り飛車編

最後に相振り編です

1つ目
相振り飛車を指しこなす本シリーズ 著:藤井猛

初心~初段くらいにおすすめ

何と言っても藤井先生です。基本の金無双から様々な形まで全4巻
網羅的に扱っている良書です。

ネット将棋などでは相振り多いので、勉強しましょう!

相振り2つ目
鈴木大介の将棋 相振り飛車編 著:鈴木大介

1級~二段くらいにおすすめ

はい、またまた鈴木本です。
内容は後手三間飛車と先手向かい飛車の対策が載っています。

皆さん、相振り石田流に苦しんでいませんか?

はい、石田流対策にうってつけの本です。
この本を読むと、何も考えずに相振りで石田流指してくる人の戦法自体を
否定するような指し方ができます。

ハマれば五段クラスでも一発入ります(これマジ)
ぜひ買って下さい。

かなり長く書いたので、棋書紹介はこのへんで終わりにしたいと思います…



あれ、
エルモは? 右四間は? ミレニアムは?
左美濃は? 銀冠穴熊は?


はい…そう思った方も多いと思います。
しかし、棋書って分厚いし難しいし、そんなにたくさん読めるものではありません。
一戦法に一冊とか、読むのも記憶を維持するのも無理です。

高段者でも「ちゃんと読んだことあるのは五冊くらい」みたいな人います。


じゃあ知らない戦法はどーすんのって話

おすすめは、逆をもって自分で指して、どうしたら嫌かを考えるのがいいと思います。

例えば四間飛車党で、左美濃の対策が分からないって人は、四間飛車相手に自分が左美濃を指すんです。
そうすると弱点や逆転筋、実践的に嫌な部分が見えてきます。

振り飛車党だから相振りを指すのもいいんですが、
上達という観点から見るなら、どんどん対抗形の居飛車側を指すのが効果的だと思います。

歴史のある戦型の本を数冊、理解するまで何周も読んで、あとは実践
これが最強です。

長々書いて疲れました…読んでくれてありがとね<(_ _)>

次回は中終盤を鍛える方法でも書きましょうかね。
それでは、良き将棋ライフを~

いいなと思ったら応援しよう!