見出し画像

近藤 大悟 代表取締役、一人ひとりが自分らしく 輝ける社会を創る

教育体制が整った企業を多く輩出することで、社会で輝ける人を増やす。

CEO PROFILE
近藤 大悟(こんどう だいご)
1991年生まれ、愛知県出身。2020年11月TOP GROW株式会社を創業。

経歴
2014年 南山大学 卒業
2014年 帝人フロンティア株式会社(帝人株式会社の商社部門)入社。海外OEM事業の営業職に従事。
2017年 文部科学大臣秘書職に従事。
2020年 TOP GROW株式会社 創業

ー 本日はよろしくお願いいたします。では、早速ですが、近藤さんの起業起源について聞かせていただけますか。

原体験からの話になるので、少々遡りますが・・・
企業様の研修でよく実施するのですが、自分の価値観を確認するとき、ライフチャートを使って整理していただいています。人生の中で、一番「良かった時」と「悪かった時」が、とても大事なポイントで、良かった時は自分が大事にしている価値観を感じられている時、逆に悪かった時はそれを感じられていない時です。私の場合、小学校の時が比較的良かった時期になりますが、この時は正義感・リーダーシップ・成長・仲間・貢献など、自分の軸を大事にできていたと思います。
逆に悪かった時ですと、高校の時になるのですが、自分の価値観や大事していることを自分自身が全く感じられていませんでした。この時は、“その人らしさ”とか、“その人の可能性”など、個々人の魅力を否定したり、可能性を狭めていくということがあって(自分がそうされてしまい)、自分の正義感というか価値観では許し難いところがありました。なので、「自分はどうせこんなもんなんだ」「こうでなきゃいけない」という概念に息苦しさを感じる方がいるのなら、そういった悩みをなくしていきたいと思ったのが、現在の事業を展開する原体験となった出来事ですね。

社会人になってから、1社目は帝人フロンティア株式会社でした。色んな部門がある中で、私は商社部門での営業職に従事しました。営業として過去最高の成績を出し、いわゆる出世コースにも乗れていたので、社会人3年目くらいに、このまま行けば20代で世間一般的に高収入といわれる年収に到達できそうだというラインも見えていました。ただ、私としては、自分はそれを本当にやりたいのか?欲しいのか?もっとやりたいことがあるんじゃないのか?と考えるようになりました。自分が大事にしている価値観を感じるためには、もっとできることがあるんだろうな、と。充実はしていたものの、ライフチャートでいう小学校の時の一番のピークポイントには達せていませんでした。
また、この当時自分だけではなく、周りにいる人を見て、社会人3年目前後である程度仕事で結果を残していても悩む人はたくさんいるのだということを知りました。自分の悩みも解決したい、周りの人の悩みも解決したい、と思うようになり、この課題の根本は何かと考えるようになりました。
日本は、一概には言えないものの、小中高を卒業するととりあえず大学に行ってとりあえず大企業入って、という考え方やルートが出来上がっています。そこに疑問を抱き、教育に問題があるのでは?と思うようになりました。

ー 実際近藤さんご自身もキャリアに悩まれていた時期とのことですが、その後はどのような歩みがありましたか。

社会人3年目以降からは、自身のキャリアについて何か見出したい思いもあり、政治経営塾に入りました。いろんな政治・経済の関係者と繋がったり、勉強をしている中で、やはり「教育」というのは、自分の中で明確にキーワードになっていきました。たまたま政経塾の顧問の方が当時の文部科学大臣の政策のブレーンをされていて、その方に教育やこの社会のよくない仕組みを変えたいということ、政治にも興味を持っていることをお伝えした時に、じゃあ秘書として仕事をしてみるのはどうかと助言を頂いたので、面接を受けて秘書として働くことになりました。社会人5~6年目に2年間ほどでしょうか。手取り16万円でしたし、色々と大変ではありましたが、本当に自分がどうなりたいかを、すごく考える貴重なきっかけになりました。

秘書としての業務を通じて、教育の最前線では何が課題で、何を解決しなければいけないのかを目の当たりにし、肌で感じることができました。そういった課題の解決手段として、自分が国会議員になって教育を変えていくのか、経営者になって民間から変えていくのかということを考えました。ただ、明らかに民間の方がスピードが早いということを感じていたので、だったら起業しようと踏み切りました。教育に関する課題解決を目的とした企業を輩出していくことで、社会を変えていこうと思いました。

ー 「教育」というキーワードの中で、事業の方向性も明確だったんですね。

そうですね。起業当初は社会人1~3年目でキャリアに悩んでいる人向けに起業や転職、現職でのキャリアアップなど、キャリアに関するコーチングの支援をしていました。単月での売上成果も大きく出てきましたが、支援させて頂ける幅が広がっていく中で、これだけやろうという考えはありませんでした。このタイミングで、1期目〜5期目くらいの経営者の方から会社のビジョンを明確したい、などのご依頼をいただくようになり、経営者向けのコーチングの事業を始めました。このような企業様が成長されて、社員が30人規模になってくると、コーチングだけでの課題解決は難しくなり、もっと根本的な採用課題や人事評価制度、管理職の育成・研修などの人事領域全般へと着手していったという形です。企業様が大きく成長されるご支援をさせて頂く中で、“本質的に大切な教育”を広めていったのだという確信が持てるようになれば、それを文部科学省の政策に入れ、教育そのものを変えていけると思っています。その為に、売上100億円企業を100社輩出し、1兆円の市場規模を形成していくことを目指しています。

ー 他社様のMVV策定に携われている中で、自社のMVVはどのような思いで策定されましたか?

MVV策定のご支援をする中で大事なのは、自分がどういうことを価値観として大事にしたいのか、そしてそれを実現させるために自分の会社がどんなことをして、それがどのように企業や人に変化を起こせるのか、変化を起こした先に何があるのか、という点で考えており、これらを基準にMVVを策定していきます。
自分が大事にしている価値観が、ただ自分の中で終結するのではなく、それがさらにどのように社会の役に立つかが大事だと思っています。自社のMVVには、自分の原体験が紐づいているわけですが、社会への影響にどう繋げられるのかという点は非常に重視して決めました。

ー 社員のみなさんはどういう方が多いですか?

キャリアとしては、営業職出身の人もいますが、人事の経験を挟んでいる人が多いですね。自分と似てる人が多いようにも思います。例えば、スポーツをやっていたとか、成長していきたいとか、大きなこと実現していきたいとか、ビジョンを大事にしているような人が多いですね。
キャラクターとしては、明るいけど真面目、真っ直ぐな人が多いと思います。
会社としての価値観とは、結局は会社自体が人の集合体なので、人の価値観の共通部分がある状態が、会社として組織をつくる意義になってくるかと思います。この観点で言うと、経営理念は、経営者が力を入れてつくる部分だと思うので、何かしら共通点があった方がいいかと思っています。

ー 今後の目標を教えてください。

はい。各業界のリーディングカンパニーを輩出していきたいですね。
そのような会社をどうやって輩出できるのかを注力しているところです。リーディングカンパニーにはどのようになるのかというと、上場もそうですし、売上100億〜1000億の規模になっていくということも当てはまると思います。そこに到達できるまで支援していくことを大切にしています。ただリーディングカンパニーになる支援をするのでなく、しっかりと社内の教育体制が整っている状態で、ということを重視してやっていきたいです。
そうすると、なぜ会社が大きくなれたのか?という文脈で、教育の話をしてもらえたら国の政策に繋げて行けるところがあると思っています。


「glorious_」公式サイトはこちら